1 回 TRAKC DAY を筑波サーキットで開催!

三和トレーディング

2 月 11 日(祝火)第 1 回 TRAKC DAY を筑波サーキットで開催いたします。
今回は、パドックへ入る前の集合場所 P4 メインスタンド裏になります。
時間になりましたら VIP ルームでドライバーズブリーフィングを行い
その後 12 時 30 分からパドック入場になりますので、ご注意ください。
(当日のパドックでの車両移動には十分ご注意いただきますようお願いいたします。)
http://www.sanwa-trd.co.jp/moto/event/202001097074.html

2020.1.15 の 日記

『 フロントカウル塗装 』

 

塗装作業が終わったので・・・

 

掃除(^o^)丿

 

そして~

 

磨き工程に・・・( ..)φ

 

 

 

『 エンジン オーバーホール 』

 

エンジンを下ろしました(^^v

 

補器類 取り外して・・・

 

オイル汚れがひどいので・・・(;^ω^)ベトベト

 

掃除(=゚ω゚)ノ

 

スチーム洗浄準備完了(‘◇’)ゞ

 

 

『 中古車 』

 

ご購入 ありがとうございました ヽ(^。^)ノ

 

登録書類等の段取りを考えて・・・

 

整備&登録準備にとりかかります<(_ _)>

 

 

『 修理 』

 

不動スピード・メーター

 

修理が完了しました(^o^)丿

 

直す序に・・・

 

キロ表示を追加しましたよ (*^。^*)vスッキリ

 

取り付け

 

カウルは、動作確認後に取り付けます(^^v

 

1989-2020で一区切り、2020年は再スタートの年

昨夜のうちに、長い間貯まりにたまったネット上の古いHPの残骸をほぼほぼ削除しました。

再構築しますが、いろいろ内容に変化や加筆も必要でしたし

価格の記載されたページについては、今でもその商品に対して当時の価格で在庫がありますか?みたいな

問い合わせが入ることがあるので少なからず業務の妨げにもなっておりました。

普段のDHRに関する紹介はブログとショッピングサイトで十分ですし、

まとまった内容はSTREETMINI誌でも記事掲載されるので、そちらもご覧ください。

古い自分と今の自分では仕事の上でもかなり違いがあります。

20代の青年と、50代のおじさんを写真で見比べるような事と同じです。

oldphoto.jpg

思いでは思い出として、今現在ミニに関わる人たちにはあまり関心がないものが写っています。

そういう意味では

IMG_1514.jpg

昨日、スイベルハブ用のボールジョイントが納品されましたが、

運送会社から『今から運びますがフォークリフトあります?』って電話があって

フォークリフト無しではパレットごと降ろせないし、一箱づつ手渡しもドライバーさんギブアップなので

こっちから取りに行きました。ほとんど鉄の固まりですからね、重いのなんのって(滝汗)

今日から少しづつ取り扱い説明書など製作して、販売は次週早々になれば良いなと思ています。

こういった紹介も、本来ブログではなくHPで固定した紹介ページを使うべきなので、再構築する準備中です。

2020年マッチBOXスケジュール♪

3月15日

6月7日

9月20日

今年のマッチBOX開催日が決定♪

みなさん、ぜひ準備してください!レース、めちゃめちゃ楽しいです♪

ファミリー走行もおすすめです!初めての方もレギュラーな方もレースの楽しみ方、お伝えします(o^^o)

 

主宰してくださってる伊藤さん!

日曜日には朝5時から始まり、六軒はしごでモーニングに行く強者!!笑

時々ゆで卵もらいます^_^

そんなお茶目な伊藤さん、、Bossとは30年来の友情で、私たちもいつも励ましてもらってます♪

クーラー取り付け

こんばんは、gooです。

今の季節はまず使うことはありませんが
クーラーのレイアウト変更とか修理とか新規取り付けとか
多いので今年は色々対応出来るようにしていこうと
只今製作中のクーラーレイアウト変更中のミニ
チャージバルブ新規取り付け
ロウ付けでサッと
IMG_8188.jpg IMG_8190.jpg
フラックス落としてませんがこんな感じにロウが回って
取り付け完了!
また紹介します~
ではでは。

二次会ごめんなさい。

こんにちは!
お疲れ様です。

新年会に参加してくださりました皆さん、ありがとうございました。
そして自分を信じて二次会についてきてくれた皆さん、申し訳ありませんでした。
連休中日はやはり混んでましたね!
でも店に入れないとは想定外でした。
こうなったらリベンジ行くしかないでしょ!
ね、大ちゃん!

という事で、今日のお仕事です。

オリジナルカラーを纏っているMK1仕様。
左リヤ損傷で去年入庫しましたが、やっとのことで塗装の過程に。
つぶれていたリヤランプ周辺を再生しました。

IMG_5545

トランクも折れていましたが鈑金で修復。
少し目立つ凹み、傷なども処理しておきました。

IMG_5546

オリジナルカラーなので調色に少し時間掛かりましたが、
アーモンドグリーンをベースにブルー系足してホワイト足してそしてブラック足して・・・・
いい感じに調色出来ました!

IMG_5547

長らくお待たせして申し訳ありません。
完成までもうしばらくお待ちください。

今日が誕生日のテムズ大橋

東金市〜!

みなさん、いつもブログをご覧いただき、誠にありがとうございます!

今日はお昼前から千葉県東金市へ向けて
ひとっ走りさせていただきました!
P1150115.jpg
朝から生憎の雨模様でありましたが
お正月気分もようやく抜けて
世間の皆さまも日常を取り戻した感じですね!
P1150117.jpg
九十九里の道路標識〜
海まで近そうかな〜
今回は横浜市にアジトを構えるY田さまの相棒を
東金市までお迎えに〜
P1150119.jpg
車検更新のご用命を賜り
誠にありがとうございます〜
明日は定休日となります〜〜

ドクターの相棒には大人の魅力とヤンチャさが満載

’89 ROVER MINI 1000 30th Anniversary

ローズレッドのルーフと引き締まった黒いボディが
大人の気品とアグレッシブさを兼ね備えた
男らしいイメージを抱かせる。
Kさんが所有するミニは
’89年に発売された「ミニ1000 30thアニバーサリー」。
購入当初はATだったが、さまざまなミニの専門書に触発され
ミッションを4MTに変更。
さらにモディファイを重ね
一時期はシャコタン仕様になってしまったとのこと。
走りを意識したスタイリングを楽しむKさんは
コーナーでの踏ん張りが利く幅広の
KADマグネシウムホイールがお気に入りだという。
軽量ゆえに耐久性が低く、割れてしまったこともあったそうだが
同じモノを改めて取り付けたとのこと。
さらに、スズキワゴンRから
パワステ付きハンドルポストをそのまま移植したことで
幅広のホイールでもハンドリングが快適になったという。
一時は、たくさんのミニに囲まれて
楽しく過ごしていたというKさんだが
現在所有しているのは、この30thアニバーサリーのみ。

「工場に入庫していて、手元にミニがいないときは『く、く、苦しい……っ!』と
ミニ切れの禁断症状が出てしまうので
少しでも早く修理してもらうようにしています(笑)」と
すっかりミニが欠かせなくなってしまったご様子。
忙しい日々を過ごす笠置さんにとって
ミニは心の拠り所となっているようだ。

#クラシックミニ#ローバーミニ#classicmini#rovermini

2020.1.13 の 日記

『 フロントカウル塗装 』

 

作業依頼主である 『新東京テクノ様』 に・・・

 

以前 塗装した時の塗料が有る!!! との事で・・・

 

調合の時短を考え・・・

 

送ってもらいました(^^;v

 

どれどれ・・・

 

シュ~~~~~~~~~~

 

(。´・ω・)ん?

 

右側が送ってもらった物で・・・

 

左側が彰太が調合したけど納得出来なかった物

 

写真では、分かりずらいのですが・・・

 

ん~~~~~~~~~~~~~”(-“”-)”

 

色見は、彰太が調合した物の方が近い様な・・・”(-“”-)”

 

それ以前に・・・

 

送ってもらった塗料は・・・

 

うちで使用している塗料と匂いも全然違い・・・

 

メーカーも分からないので・・・

 

シンナー や 硬化剤の判断が出来なかったので・・・

 

使用は断念しました(^^;

 

 

そして~

 

納得できる調合完了(^o^;)丿

 

塗装準備

 

OK(=゚ω゚)v

 

シュ~~~~~~~~~~

 

塗っちゃいました(* ´艸`)クスクス🎵

 

 

 

『 修理 入庫 』

 

修理で お預かりしました(‘◇’)ゞ

 

作業内容は・・・

 

『エンジン&ミッション オーバーホール』 (^0_0^)

 

現状・・・

 

エンジン君が、オイル大好物で・・・

 

どんどん食べちゃうんですって(*ノωノ)

 

ミッションは・・・

 

バック挿入時の ガリ・ガリ!!! など・・・

 

全体的に見直す事になりました <(_ _)>

 

作業開始準備

 

保護用のマスキング・テープ

 

この部分の塗装に、ひび割れ&膨らみ が あるので・・・

 

貼りません(^^;v

 

本日は、ここまでの分解で(^^v

 

 

神戸詣

今年もお年始イベントNYMMに行ってきました。
IMG_6290

カタオカは前記事の通り、エンジンの納品を兼ねたのでミニでの参加は叶わず。
いつもご一緒な皆様も、今回は天候の心配やそれぞれのご予定・ご事情などで不参加者続出で…

FullSizeRender
結果、ミニ1台www

いつもの待ち合わせの淡路島では小雨がパラついていましたが、会場ではほぼ雨に降られることもなくイベント終了まで過ごせた…ようです(^_^;)
IMG_6378IMG_6379

隅々までピカピカなクルマから枯れた感じ、驚くようなモディファイや拘りのディテールなどなど。
じっくり見れば見るほど飽きませんし、改めてミニというクルマが愛されているなぁと感じながら会場内をひと回り。

IMG_6398IMG_6399
その中で、カタオカが個人的に一番のツボだったミニ♪
オーナー様とお話ししたかったですねぇ…


ブログランキング参加中です

ワークスAT ハイリフトロッカー1.5に戻してみる・・

曽根です。

去年はスーパーバトルインジェクションスプリントクラスで年間2位という好成績だったワークスAT。。。

思い起こせば、優勝した1戦目 と 2位だった4戦目がウェットコンディションだったのでパワーの差が出にくかったのが勝因だったかな。

ドライだった2戦目は4位でしたから、今年も雨が降らないと勝ち目がないな・・・・

DSC00120

オートマで参戦してるだけで価値があるよ・・ とか、

オートマなんだから表彰台の隅っちょにでも乗れれば上等じゃん・・・ とか

皆様からは有難い言葉をいただいてますがが、

レースに出てるとやっぱり、何とかして勝てねーかなぁ! と思うのですよ。。

IMG_6334

2018年に1380㏄にズームアップしたあと、

更なる中低速トルクアップのためにロッカーアームの作動比を1.5から1.3に落としました。

2018年仕様エンジンでは、中低回転では1.3のロッカーの方が吸入空気が多かったので立ち上がりでのゴボつきは減ってだいぶ走り易くなりました。

IMG_6336

でも・・・・・・去年秋にインテイクのビッグバルブ化で更なるパワーアップに成功。。。

ビッグバルブによって吸気流速が落ちて中低速トルクが落ちるんじゃないかと心配してたんですが、全然大丈夫でした。。  

とにかくやってみないと分からない・・・・というのもMINIのチューニングの面白いところです。

今の仕様で1.5のハイリフトロッカーに戻してみたらどーだろう。。。  

と、2018年に外したヤツを引っ張り出してみました。

DSC00124

そうそう、去年のTBCCでプラグトラブルで1本だけ違うプラグ付けました。。。

新しいブリスクプラグに交換しよーっと。

IMG_6340

ローラーロッカーの交換はたつろうメカにお願いしました。

IMG_6337

たつろうの早業であっという間に交換。。。

DSC00127

クリアランスはは0.45㎜  詰めすぎるとパンチが無くなりますからね。

DSC00122

今までの仕様での最大燃圧は・・・

IMG_6368

1.8㎏でした。。

IMG_6360

では、試運転に行ってきまーす。

IMG_6361

2、3速を使って、5000~6500回転で負荷かけてる時の空燃比を見ながら

IMG_6372

シフトレバーにあるリモート燃圧コントローラーを回して燃圧を調整します
IMG_6369

空燃比が12~13に入るようにグルグル・・・

室内のダイヤルで4.5回転 燃圧が上がる方向に回りました。。。

P1020896

低回転から一気に踏み込むと少しゴボつきはありますが、

3500回転以上なら一気に踏み込んでも以前の仕様の時のようなゴボつきはごく短時間で収まってイイ感じです。。。

IMG_6373

ということは、中回転からだいぶ空気を余計に吸い込んでくれるようになったってことですね。

IMG_6375

戻って、エンジンルーム内の燃圧計を見てみると・・・

えっ、こんなに上がってる。。。

最大燃圧2.05㎏ってノーマルエンジンの約2倍。。  ホントかなぁ。。

数値的には誤差があるとしても、以前より空気を吸うようになってその分ガソリンを欲しがるエンジンになったのは確かなようです。。。

来月11日のトラックディ(新春大運動会)で試すのが楽しみです。。。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます


ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002