SHOP BLOG

TKZ様 初来店はブレーキの整備を中心とした車検です。

まだまだ寒い日が続きますね。ムナカタです。

ISK_0324
MNK_0999

本日初来店のTKZ様。
新車からワンオーナーのポールスミスミニです。
今回は、車検のご用命でご来店です。

MNK_1012
MNK_1013

オイルの量は、OKですが汚れが多いです。
オイルの年度低下の目安となるガソリン臭は強めです。
しかし、何やら変な香りがします。
エンジンオイルではないものが混じっているような匂いです。。

MNK_1014
MNK_1016

冷却水は、ラジエーターのコアの部分が見えるくらい減っています。。
汚れなどは、今回車検ですので水路洗浄で精査しましょう。
冷却水の匂いは、きつめです。

MNK_1038

早速、走行チェックからしていきます。
オートマに滑りがあります。また、かなり大きい異音もしています。
段差を超えるときなどに左前あたりから金属の打音聞こえます。
ブレーキ鳴きも気になるところです。
これは、ピットで原因を探っていきましょう。。

MNK_1039
MNK_1037

エアコンは、コンプレッサーが入りません。
ヒーターは、しっかりと出ています。

MNK_1047

最低地上高は、余裕のクリアです!

MNK_1040
MNK_1042
MNK_1043
MNK_1044
MNK_1045

灯火チェックは、リヤフォグが付きません。
車検の時に、灯火がつかないのはダメなので後ほど点検します。

MNK_1065

エンジンルームから点検していきます。
ブレーキフルードは、かなり減っています。
無くなってしまうとブレーキが抜けて、効かなくなってしまうので危ないところでした。
どこからかもれている可能性が高いので、点検しながら探していきます。

MNK_1153

ベルトの張り具合は良好です。

MNK_1154

プラグ・プラグコードに腐食等はありません。

MNK_1158

ラジエーターのロアホースから水漏れ発見です。
これは、何とかしたいところです。。。

MNK_1159

右のインナーフェンダーにクラック入っていたのでマーキングしておきました。
もし、伸びてくるようでしたら溶接修理お勧めです。

SQOR6255
MNK_1096

オイルフィルターケースからのオイル漏れ多めです。
漏れないケースお勧めです。

MNK_1068
MNK_1070
MNK_1071

足回りを見てみると、何やら雫を発見。
これはまさか、、、

SQOR6259
MNK_1100

Pバルブからの漏れです。
フルードが減ってしまった大きな原因はここかもしれません。

MNK_1072

続いて、右のドライブシャフトアウターブーツは深いクラック入っています。
今回交換しましょう。

SQOR6254

走行中の打音の原因は、ナイロンベアリングが原因でした。
これほど音がているということは、原形がないかもしれません。。

MNK_1073

ブレーキパッド減っているので今回交換します。
ローターも段付き摩耗しているので交換しましょう。

MNK_1103

リヤのホイルシリンダーからもフルード漏れ見つかりました。
ここまで、漏れているとライニングも交換も必要ですね。
フルードが減った原因は、ここにもあります。

MNK_1074

ちなみに、走行チェック中に感じたかなり大きな異音はルーフキャリアの
上に置かれていた網目状のものが原因でした。
緩衝材を張り付けて対策しておきました。

MNK_1102

そして、今回の作戦きまりました!
じゃあよろしく頼むよ。
お任せください。

MNK_1090

バッテリーチェックも行います。
HEALTH=バッテリーの健康度=88%で元気あります。

MNK_1091

CHARGE=バッテリーの充電量=98%で優秀です。

MNK_1092

総合評価は、GOOD BATTERY(グッドバッテリー)でOKです

MNK_1094
MNK_1093

スペアタイヤも点検しておきました。問題なさそうです!
スペアタイヤなので、空気圧は300kp入れておきました。

MNK_1111

フロントの足回りの整備を行います。

MNK_1113

ドライブシャフトのアウター側を抜きました。

MNK_1114

古いグリスや油汚れなどを綺麗に洗浄します。

MNK_1115

新しいブーツを取り付けます。

MNK_1116

グリスをたっぷり使用して組んでいきます。

MNK_1117

緩み止めをしてブーツ交換は完了です。

MNK_1118
MNK_1120

続いては、左前から聞こえていた打音の正体。
ナイロンベアリングです。
ナイロンベアリングは、予想通り原型はなくなってしまっていました。
新しいナイロンベアリングに交換していきます。

MNK_1121

奥まできちんとはめ込んでおきます。

MNK_1124

タイロッドは、緩み止めをしておきます。

MNK_1126

タイロッドは、自立できています。
自立できているのは健康な証拠ですね!

MNK_1128

取り付け部も緩み止め加工をしておきます。

MNK_1129

グリスアップもしておきます。

MNK_1130

きちんと締めこんで、ナイロンベアリングは交換は完了です。

MNK_1132

続いて、ブレーキローターを交換していきます。
新旧交代。

MNK_1137
MNK_1138

交換完了です。

MNK_1139

続いて、ブレーキパッドも交換していきます。
新旧交代。

MNK_1143

鳴き止め加工もしておきます。

MNK_1144

鳴き止めグリスも背面に塗って、組み込んでいきます。

MNK_1149

交換完了です。

MNK_1145

ピカピカのブレーキ回りに変身しました!

MNK_1151

その後は、足回りを締めこんで

MNK_1152

着地。

本日は、ここまで。
作業完了までしばらくお待ちください。

2/5日ムナカタの追記です。

MNK_1165

本日は、Pバルブの交換から行います。
まずは、ブレーキマスターに入っているフルードを抜いて作業していきます。

MNK_1166
MNK_1167

ブレーキマスター・マスターバックを取り外していきます。
すっきりとしました。

MNK_1169

Pバルブ周辺は、フルードで汚れています。
後ほど、水で洗浄します。

MNK_1171

Pバルブを新旧交代。

MNK_1173

水でフルードを洗い流します。

MNK_1175

ブレーキマスターも新旧交代。
取り付けたら、交換完了です。

MNK_1177

続いて、リヤブレーキを見ていきます。
ホイルシリンダー周辺には、糸くずのようなものがたくさんあります。
これは、ライニングにブレーキフルードがついてしまった時に出るものです。
やはり、ライニングもフルードがついてしまっているようなので交換していきます。

MNK_1184

新旧交代。
新品のライニングと見比べると、色が濃くなっているがわかります。
これは、フルードがしみてしまった後です。

MNK_1189

新しいライニングは、ブレーキの鳴き止め加工してから取り付けます。

MNK_1192

漏れてしまっていた、ホイルシリンダーも交換していきます。

MNK_1194

新品ですが、O/Hしてカップを国産の物で組んでいきます。

MNK_1195

バックプレートについてしまっているフルードやダストはお掃除しておきます。

MNK_1200
MNK_1201

ドラムは、ペーパー掛けておきます。
エアブローでダストは、飛ばしておきました。

MNK_1203

綺麗になりました!

MNK_1204

その後は、エアー抜きをしっかりと行います。

MNK_1205

フルードは、全量交換して規定値まで入れておきました。

MNK_1207

続いて、オイル交換していきます。
オイル汚れは、多めです。

MNK_1208

ドレンもかなりきつく締めこまれています。
これでは、ミッションケースのねじ山が傷んでしまう原因になってしまいます。

MNK_1209

オイルを抜いていきます。
オイルの色は、濃い褐色です。
粘度は固そうな感じです。

MNK_1225

ドレンの鉄粉は、これ以上くっつくことが出来ないほどにびっしりと
鉄粉が付着しています。
この鉄粉がエンジン内部などをオイルと共に回っているいる状態はかなり危険な状態です。
各部が鉄粉で摩耗してしまうことになります。
今回は、漏れないケースPECSの取り付けしましょう。。

MNK_1227

その前に、ねじ山が少し傷んでしまっているためタップ立てておきました。

MNK_1226

ドレンは、綺麗にしてパッキンは交換しておきます。

MNK_1241

ドレンボルトは、手で肌まで締めこめるようになりました。

MNK_1230

フィルターケースは、外してオイルストーンで接地面を磨いておきます。

MNK_1232

フィルターケース周辺は、綺麗にお掃除しておきます。

MNK_1234
MNK_1236

そして、漏れないケースを取り付けしていきます。
かじり止めもしっかりと。

MNK_1240

取付完了です。

MNK_1242
MNK_1249

ミッションケース周辺は、オイル汚れを綺麗に洗浄しておきます。

MNK_1243

アンダーガードもお掃除しておきます。

MNK_1245
MNK_1246
MNK_1248
MNK_1252

ミッションケースや足回りはペイントしておきました。

MNK_1254

ピカピカになると気持ちいいですね!

MNK_1258

続いて、音がかなり出ていたタペット調整もしておきます。

MNK_1256
MNK_1260

パッキンやグロメットも交換しておきます。

MNK_1263
MNK_1262
MNK_1261

今回、オイルはPRO-S10W40と15W50のブレンドオイルを入れておきます。
SOD-1は、洗油終了後に入れていきます。

MNK_1264

注入。

MNK_1268

その後は、前回のオイルのことがあるのでコンバーターのオイルなども含めて
オイルを回して洗浄するためしばらく走りました。
鉄粉量も多いので、洗油終了時にオイルを抜くときにPECSも点検してみましょう。
それが鉄粉を少しでも減らすことにつながります。

2/6日ムナカタの追記です。

MNK_1270

本日は、車検に向かいました。

MNK_1336

結果は、無事合格しました。

MNK_1271

帰店後は、水路洗浄を行います。

MNK_1275

ラジエーター洗浄剤を入れて、各種点検していきます。

MNK_1304

ヒータコアには、錆水が過去に漏れた形跡があります。
今回の水路洗浄で、錆が流されると再び漏れることもあります。

MNK_1276

サーモの閉じは、微妙なところです。
完全に密閉はできていないようです。

MNK_1288
MNK_1291

91度でサーモが全開になりました。
こちらは、OKです

MNK_1296
MNK_1297
MNK_1299
MNK_1300

電動ファンは、96度でONになりました。その後、91~92度で停止しました。
電動ファンの作動はOKです。
しかし、電動ファンの作動が始まる直前の96度の時の水温センサーと水温計
の差が約9~10度ほどあります。これはかなり大きい差になっているので
オーバーヒートに気づけなかったり、水温の上昇に気づけない可能性があります。
早めの交換お勧めです。

MNK_1306

冷却水は、濃い緑色をしています。汚れや錆などが混じっているような感じでした。

MNK_1312
MNK_1309

続いて、ラジエーターとヒーターコアも洗浄していきます。
向かって右側がラジエータの洗浄水です。濁ってはいますが錆や汚れは
比較的少なめです。
向かって左側がヒーターコアからの洗浄水です。錆が混ざってしまっていて
汚れも多そうな感じです。今回の洗浄で少し解消されているはずですが、
錆で水漏れが抑えられていた可能性もあるので注意が必要です。

MNK_1318

ラジエータのコアは、錆などが詰まってしまっているのが見えます。
冷却能力の低下でオーバーヒートや水温上昇の原因にもつながるので
こちらも交換お勧めです。

MNK_1344

水路洗浄後は、クーラント入れておきます。

本日は、ここまで。

続く。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002


・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto