MAGAZINE プレイバックストミニ

ローバーミニで無類のカスタム!【仕上がりの完成度と唯一 無二のオリジナリティに注目 特集 これがオレ流! Vol.03】

黄金色に輝くミニに製作者であるオーナーが与えた名前は「キンタマ号」。
一見すると、その派手な色合いに目を奪われがちだが、このミニの凄味は、その仕上げの完成度の高さにこそあるのだ。

photo=YUNO
text= 清原直樹 naoki kiyohara
Special thanks=Becheree tel.072-921-8997 http://www.becheree.com

Kintama GO

【ONWER: Oさん
東大阪のプロショップ「Becheree」の代表。大学卒業後、整備を学び、最初はクルマのパーツの輸入販売からスタートし、すぐにクルマの整備、修理、そしてカスタムを手掛けるようになり「Becheree」をオープン。現在はミニをはじめとする輸入車全般を取り扱っている。

 今回ご紹介するのは金色に輝くスペシャルなミニだ。91年式のキャブクーパーをベースに丁寧に仕上げられた黄金色のボディと、ボディカラーと調和するように設えられた内装を見て、このクルマが凡庸なカスタムカーでないことはひと目で分かる。その第一印象は、もちろん間違ってはいないのだが、視線を近づけてみるとディテールに潜むというよりも、そこに込められた作り手のこだわりに驚かされる。

 例えばオーバーフェンダーを例に取ると、約1cmほどの耳が付けられており、美しいラインを描いている。これを実現するためには1枚板のオーバーフェンダーの貼り付けでは不可能と判断して、幅約4cmの鉄製のピースを製作し、それを30枚ほど数珠繋ぎに並べて微妙なアーチラインを成形しているのだ。しかし、これは説明を受けて初めて分かることであって、全体のデザインと調和しているので、特別に目立つわけではない。
 実は、この突飛ではない全体に調和した仕上がりこそが、このミニが目指したものなのだ。

視認性と統一感にこだわって製作されたメーターまわり。センサー類は電気式にすることにより、タイヤサイズに関わらず正確な速度表示が可能となると同時に、配線の取り回しの自由度も上がるのだ。
キャブクーパーのエンジンをオーバーホールしてドレスアップ。一見するとコンプレッサーが見当たらないために、クーラー無しかと思われるが、なんとオルタネーターの下にコンプレッサーが配置されている。ちなみにキャブクーパーは本来Vベルトだが、’97以降のリブベルトに転換されている。そのためのステーやテンショナーはワンオフで製作。
ステアリングの根本のシャフト部までクロムメッキが施されている。完成度にこだわったOさんの想いが現れている。

 「ミニのカスタムのやり方を見ていて思うのは、そこを強調するあまり、どうしてもチグハグな印象があります。たとえばメーターまわりや足まわりを見ても、後付け感が強い仕上がりが多い。クルマをイジる人は、どうしてもそこを見て欲しいという心理が働きがちですから、そうなってしまう気持ちはわかります。でも私が目指したのは、もしあの当時、メーカーが頑張って作っていたらこういうスタイルもあったかな、と思わせるような仕上がりです」と、いうのは、このミニを製作した東大阪のプロショップ「Becheree」のO代表。

 さらに、フェンダー加工だけではなく、ピラーのスムージングやボディラインを際立たせるアンダーコートのチッピング塗装など、よく見ると非常に手が込んだボディメイクが施されていることが分かる。そして、目が肥えたファンの人はすでにお気づきかも知れないが、このミニに装着されているホイールに注目していただきたい。

ミニ1100に採用されていたエクサクトン製のホイール。大西さんは、非常に希少なこのホイールに惚れ込んだことが、このミニを製作するきっかけになった、と語る。



このホイールはミニ1100に採用されていたエクサクトン製の純正ホイールで、今ではめったにお目にかかれない希少なものだ。 

「これカッコいいでしょう? 実はこのホイールを入手したことが、このミニを作るきっかけになったんです。このホイールに似合うフェンダー、全体のフォルム、といった具合にこのホイールを活かすことを考えてクルマを仕上げました」とO代表。

 内装もゴールドカラーのボディ色と合わせてキャメルカラーに統一。内装のキモはシートだ。実はこのシートは’60年代ジャガーXK用のリプロ品で、英国から購入したものだそうだ。この色合いが気に入ったOさんは、内張りもこのシートに合わせるために染色し直したそうだ。

ボディカラーに合わせてキャメルカラーで統一されたインテリア。内張りも既存のカラー生地ではなく、新たに染色したものを使って丁寧な手作業で仕上げてある。

 よくミニは一台一台違うという話を耳にする。確かにその通りではあるものの、よく見ると使われているパーツはある程度限られていて、それらの組み合わせ方が違う、というのが実情ではある。そうではないミニを作るために手間も時間も惜しみなく注いで完成させたのが、このミニなのだ。

Becheree
072-921-8997
http://www.becheree.com


・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

編集部のMINIレポート〜・・・ドアなおりました。

streetmini

精密加工で軽さと精度を追求する…|ローバーミニ インジェクション メンテ

streetmini

旧い紙の本には夢がたくさん 詰まっている

streetmini

日英物にこだわる。〜VINTAGE MINI MORRIS MINI COOPER S Mk-II 〜

streetmini

日本で買えない Japan Made 〜it’s a pleasure of miniature models 『オトナの時間』〜

streetmini

再生ミニ特集 12月号 発売しました!!

streetmini