曽根です。
話題のMINI専用電動パワステをワークスATに付けてサーキット走行してみたらどうなるか・・・
というのがテーマです。。。
正直なこと言うと、私はMINIにパワステは要らない!!というパワステ否定派でした。
昭和の走り屋 (笑) の皆さんはそういう人多いでしょうね。
油圧パワステの時代はスラロームすると2つ目くらいのパイロンでハンドルが重くなって動かなくなったり早いカウンターも苦手だったり・・でしたよね
懐かしいAE86レビン・・アペックスは油圧パワステだったのでパワステ無しのGTを選んだ記憶が・・
ただ重いハンドルが好きってわけじゃなく、パワステは走りの楽しさが無くなっちゃう気がしてました。
今や時代も変わりGTカーをはじめF-1にもパワステが付いてます。
レースカー用電動パワステのトップシェアはカヤバで、今回のMINI専用電動パワステはカヤバ出身のエンジニアによって一から設計された・・ということが私の概念をぶち壊してくれました
ドリキン土屋圭一や関谷さん等の多くのレーシングドライバーの希望に合わせて電動パワステの反応や効きをセッティングしていたという話を聞けば『この電動パワステってレースみたいなハードな使い方できるの?』 って聞いちゃう自分が恥ずかしくなっちゃいますね・・
ダイレクト感もあり路面の情報のすべてを感じられるパワステのないMINIのハンドリングは好きですし運転してるという自己満足感はあります。
ただ路面からの情報が多すぎて過剰な反応をしてしまってるかもって思うこともあります。
速く走るためのパワステって操舵力を軽くするだけが目的ではないと思います。
さぁ‥取付ます。
パワステECUは標準仕様ですが、もうご存じのように重さが5段階変えられます。
1,2番あたりはらくらくパワステ~ を期待してると、ちょっと重いかもって感じるくらいですね.
コラムシャフトを抜いてパワステASSYと交換です。
配線中。。
取付完了。。
試運転に行ってきまーす
直進付近はしっとりとして路面からの情報はやや抑えめなところから、
切り始めるとグッとアシストが始まり、ステアリングの切り足しは腕のポジションに関わらず楽に行えます。
身体に横Gが掛かってもステアリングを落ち着いて操作できるような気になります。
そのあたりがサーキット走行で感じられるといいな・・。
ノーマル仕様だとサーキットでは重い方から1、2番くらいが合ってるように思います
街乗り、車庫入れには4,5番がいいですね。
ワークスATのアライメントは直進ではややふらつくけどステアリング切った時の反応を早くするようにキャスターは立たせてましたが、パワステとの相性はキャスター戻して直進性を良くした方が合ってるようです。
テンションロッドを縮めてキャスターが立つ方向に調整。。。 (270°回転←備忘録)
キャンバーは左右とも3°に再調整。。
スペシャル木定規でほぼトーゼロに再調整・・
キャンバー3度も付けてるのでややトーアウト気味の方がサイドスリップ的には良いのでしょうがトーゼロが好みです
パワステ付でサーキット走るイメージできてきたぞ・・・(笑)
ARJさんから筑波サーキットのワークスAT用にアシストをアレンジしてもらったパワステECUが届きました。
① ノーマル仕様の①より重い
② ノーマル仕様の①に近い
③ ノーマル仕様の②をベースに切り込んだ時のアシストを少し弱めに
④ ノーマル仕様の③に近い・・・
⑤ 上の④をベースに操舵初期から敏感アシスト(直進付近での反応が敏感)
ノーマルECUからワークスATスペシャル設定のECUに交換。。
一般道で交差点でのステアリングを切る角度が大きいせいもありますが②③あたりがしっくりきます
筑波では①~③が合ってるのかなぁ・・実際に走ってみないとわかりません
試しに作ってもらった直進で敏感な⑤は速く走ろうとすると落ち着きが無くステアリングの補正が忙しく直進付近はやや『鈍』な方が落ち着いて加速できるようです。。
逆に車庫入れや方向転換などは⑤の味付けが運転しやすいと思います。
(ちなみにキャメルのレン子ちゃんのパワステも⑤は同様の味付けにしてあるので試乗して体感してみてください。)
果たしてMINI専用電動パワステはサーキット走行でも成果を出してくれるのか・・・
3月3日 筑波サーキットでのSBoMでパワステデビューです。
キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002