お肉大会の締め切りは12/6(火)です。準備は良いですか? 石川です(´ω`*)ノ
前回ETCとセンダーユニット点検したKB様。
「車検よろしくね。」
ウォッシャーは要清掃調整です。
ワイパー作動okです。
レバースイッチが抜けてしまいます(^_^;)
ホーンの動作チェックokです。
AC&ヒーターの作動okです。
走行チェックいきます。
ブレーキ鳴きが凄いですね。。
それとキックダウンが利きません。
ステアリングのキャップがクルクル回ります。
最低地上高はNGです。
大分下がりましたね。
今回基準値まで上げておきます。
灯火チェックokです。
メインリレーは今回ブラケットを使ってしっかりとめます。
ミニモニチェックはノゥフォルト。
マルチ画面も問題ありません。
map値も基準値です。
水温・吸気温も表示されています。
バッテリー電圧も良いですね。
o2センサーも元気に稼働。
燃調補正も順調にこなしています。
オイル漏れはキックダウンスイッチに多めです。
排気漏れはありません。
マフラーマウントにクラックはありませんでした。
ゲイターブーツはだいぶ劣化しています。
今回一緒に交換しましょう。
燃料フィルターは交換しなくても大丈夫そうですね。
左のインナーブーツが破けています。
これでは車検NGなので今回整備です。
キックダウンしない原因はリンケージがつながっていない事が理由っぽいですね・・・
ドライブシャフト抜くのでキックダウンスイッチとココのピンも一緒に整備しましょう。
右のインナーブーツも穴あきです。
今回ドライブシャフトは左右のオーバーホールですね。
他にガタやブーツ切れなどありませんでした。
ブレーキホースには細かいクラックがあります。
パッド・ローターはまだ大丈夫そうですが・・・
鳴き対策で今回はパッド面取り+鳴き止めグリースの施工してみましょう。
リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。
水路洗浄の時に補充してもらいましょう。
オイル量0.5L少
ガソリン臭は少なめでした。
ブレーキフルード量okです。
今回車検なので綺麗になります。
プラグコードに腐食等ありませんでした。
タペットカバーのオイル漏れが気になります。
今回は開けてタペット調整してガスケット交換します。
作戦会議終了。
「これでたのむぜー!」
作業完了までしばらくお待ちください。
本日は、水路洗浄を行います。
ラジエーター洗浄剤を入れて、各種点検していきます。
ヒーターバルブは、動きます。
ヒーターコアに、過去に漏れた形跡はありません。
サーモの閉じは、良好です。
88度になってサーモが全開になりました。
こちらは、正常です。
90度になって、電動ファンが回転を始めました。
こちらも正常です。
また、高温域での水温センサーの精度も良好です。
86度になって、電動ファンは停止しました。
こちらも正常です。
冷却水の汚れは、少なめです。
ラジエターからの排水は綺麗です。
ヒーターコアは、少し錆びが混じっています。
ラジエータのコアは綺麗です。
水路洗浄後は、クーラントブースターとLLCとリキテックを入れていきます。
リザーブタンクの中身も全量交換しておきます。
水路のエアー抜きを行って、水路洗浄は完了です。
結果は無事合格。新しい車検ステッカーに張り替えました。
![]()
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()































































































