SHOP BLOG

SKM様、車検です。

SKM様。

今回は車検です。

KAJI3234
いらっしゃいませ、こんにちは。

早速、点検します。

KAJI3209
オイルは多めに入っていました。
ガソリン臭は少なかったですが前回の交換から約2年経過しているので、今回の車検で交換します。

KAJI3210
ブレーキフルードや、

KAJI3211
クラッチフルードが減っている様子はありませんでした。

KAJI3212
エキゾーストマニホールドとダウンパイプの継ぎ目から排気漏れを起こしています。

KAJI3214
リフトアップして下からも点検。

KAJI3216
フロント周りのブーツ類の破れはありません。

KAJI3220
KAJI3221
各マフラーマウントも、しっかりしています。

KAJI3223
KAJI3224
ハンドブレーキゲイターの破れもありませんでした。

KAJI3227
ダウンパイプの排気漏れ、

KAJI3229
ボルトが1本欠損していたからでした。
こちらは修理します。

KAJI3241
ECU診断です。
マルチ画面の各数値は概ね良好です。
すみません、写真を忘れてしまいましたが、フォルトコードは記録されていませんでした。

KAJI3244
MAPセンサー値は正常範囲の低め側。

KAJI3245
水温センサーと、

KAJI3246
吸気温センサーも作動しています。

KAJI3247
バッテリー電圧は引き続き、やや低め。

KAJI3248
O2センサーからのフィードバックを受けて、

KAJI3249
燃調補正が働いています。

KAJI3233
お見積もりをお出ししてご了解を得ましたので、お預かりします。
完了まで、しばしお待ちくださいませ。

KAJI3250
水路洗浄から取り掛かります。

KAJI3251
ヒーターコアは国産品に交換済みですね。

KAJI3252
バルブの動きも問題ありません。

KAJI3253
洗浄剤を入れてエンジン始動、水路に循環させます。

KAJI3254
サーモスタットは、しっかり閉じています。

KAJI3255
88度を超えて、

KAJI3256
サーモスタットが開きました。
ラジエターに冷却水が流れて来ます。

KAJI3259
高温域での水温センサーの精度は良好です。

KAJI3260
KAJI3261
電動ファンは90度で作動・停止を繰り返します。

KAJI3262
排水します。
定期的に洗浄していますので、汚れはほとんどありません。

KAJI3263
ラジエターとヒーターコアからも吸い出します。

KAJI3264
ラジエター内部も綺麗ですね。

KAJI3265
LLCは滑らかに入ります。

KAJI3266
クーラントブースターも入れて、水路洗浄は完了です。

5月25日、かじかわの追記です。

KUBO2095
車検整備に取り掛かります。

KUBO2099
一旦、ダウンパイプを外します。

KUBO2101
ガスケットには排気漏れの跡がありました。

KUBO2104
ネジ山を修正。

KUBO2106
スタッドボルトを、

KUBO2107
立て直して、

KUBO2108
ガスケットも交換しました。

KUBO2109
ベルトを交換しますが、プーリーが錆びているので、

KUBO2110
できるだけ磨いて錆を落とします。

KUBO2114
KUBO2115
続いて、リアブレーキをオーバーホール。

KUBO2116
ピストンの状態も良好なので、国産カップキットを使用して組み直します。

KUBO2117
シューには鳴き止め加工をして、

KUBO2118
KUBO2119
ドラムと合わせてペーパーを当てておきます。

KUBO2122
ブレーキフルードを充填して、

KUBO2121
エアー抜き。

KUBO2130
フロントキャリパーのブリーダーは固着して回らなかったので、

KUBO2131
浸透剤を吹きながらどうにか外して、交換しました。

KUBO2123
スペアタイヤと、

KUBO2124
バッテリーを点検。

KUBO2127
各部グリスアップ。

KUBO2128
下周りはドラム他、

KUBO2129
防錆塗装をしておきました。

KUBO2137
着地。

本日は、ここまで。

5/26日ムナカタの追記です。

MNK_5699

本日は、オイル交換のため試乗から行います。

MNK_5700

加速や坂道で2速の吹け上りが悪いように感じます。

MNK_5702

それ以外は、ハンドルが流れることもなくスムーズでした。

MNK_5705

このミラー可愛いです。( ´∀`)つ

MNK_5706
MNK_5707
MNK_5708

灯火チェックは、OKです。

MNK_5709

電動ファンもしっかり稼働中。

MNK_5710

ミニモニチェックは、ノーフォルト。

MNK_5712

マルチ画面もOKです。

MNK_5714

マップ値も基準値です。

MNK_5715
MNK_5716

水温、吸入空気温度も表示されています。

MNK_5718

バッテリー電圧は、低いです。
車検後に点検いたします。

MNK_5720

O2センサーは、順調です。

MNK_5719

スロットルポジションセンサーが、アイドリング認知をしていません。

MNK_5724

スロットルポジションセンサーをリセットすると治りました。

MNK_5726
MNK_5727
MNK_5728

エンジンルームに異常なしです。

MNK_5732
MNK_5734
MNK_5733

ワイパーウォッシャーもOKです。

MNK_5735
MNK_5736
MNK_5737

足回りにガタは見られません。

MNK_5741

オイルを抜いていきます。
オイルは、濃い褐色です。

MNK_5743

ドレンの汚れは、少なめです。

MNK_5745

茶こしには、細かいゴミが少し付着していました。

MNK_5748
MNK_5746

ドレンのお掃除をして、パッキンも交換しておきます。

MNK_5752
MNK_5641
MNK_5749

今回は、PRO-Sのブレンドオイルを入れていきます。
SOD-1も入れていきます。

MNK_5755

オイルを入れて、

MNK_5758

オイル量を確認したら、完了。

本日は、ここまで。

続く。

スクリーンショット 2022-05-26 205944

今回もオイルカルテ作成しました。

5/27日ムナカタの追記です。
本日は、車検に向かうため5チェックというものを受けました。
5チェックとは、
①フットブレーキ
②サイドブレーキ(ハンドブレーキ)
③スピードメーター
④サイドスリップ
⑤ヘッドライト
この5つの点検を車検の前に、事前に行うものです。
この点検の中で、ヘッドライトが光量が足りずにやり直しになってしましました。

MNK_5781

ライトを車検用のものに交換します。

MNK_5779

しかし、やはり光量が足りません。
今回は、光量が足りないということでライトにリレーを入れることで
光量アップしていきます。

MNK_5780

今回は、こちらのリレーを入れていきます。

MNK_5782
MNK_5783

左のヘッドライトのカプラーもかなり傷んでいるので、このままでは抵抗に
なってしまうので今回は一緒に交換していきます。

MNK_5788

新旧入れ替え。

MNK_5802
MNK_5803

今回はギボシではなく、はんだ付けしていきます。
こうすることで、ギボシよりも接点抵抗を減らすことができます。

MNK_5791

次に、もともとヘッドライトに使用していた4本の配線のうち
2本を使用していきます。

MNK_5798

使わない2本の配線は、ショートしないように保護しておきます。

MNK_5795
MNK_5796

次に検電ペンを用いて、どちらの配線がHIビーム、LOビーム
なのかを探していきます。

MNK_5797

その後に、リレーの配線をしていきます。
リレーの配線の後に、取り付ける前に配線の点検をしていきます。
ペンが光っているので、しっかり電気が来ていることになります。

MNK_5800
MNK_5799

LOビーム、HIビーム両方配線し終えたら、最後に電気が来ているか確認して
取り付けていきます。

P1220995

取り付け後は、ライトをはめて点検していきます。

MNK_5808

このままでは、邪魔になってしまうので配線をまとめていきます。

MNK_5809
MNK_5818

今回リレーは既存の穴を利用して、少し拡張して取り付けしました。
配線は、綺麗にまとめておきました。

MNK_5806
MNK_5807

ポジション球が切れていたので、交換しておきました。

MNK_5817

点灯してみると、明るさがしっかりと強くなっています。

MNK_5820

最後にグリルを付けてライトリレーの取り付けは完了。

本日はここまで。

続く。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ

キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます


ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002


・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto