去る2月24日、ストミニ編集部は長老とともに、オーモリくんがいる静岡県静岡市へと向かった。18年ぶりに再会した長老の相棒は、その姿を新たにしながらも、当時の面影をいたるところに残していたのだった。
長老
本誌でおなじみのカメラマン、長老・リチャード・岩村。MF誌時代はモーリス仕様のオースチン・ミニ850「オーモリくん」を所有していた。
オーモリくん
モーリス仕様にドレスアップされていた’64年式オースチン・ミニ850。現在は新たなオーナーのもとで、レストアとドレスアップを受けている。
この日、実に18年という長い時を経て再会を果たした長老とオーモリくん。現在は新たなオーナーのもとでレストアを受けながらその姿を変えているが、いたるところに残る当時の面影を見ながら、長老はときおり涙ぐみながら、当時の思い出を語った。
長老のかつての相棒 静岡で発見
前号でもお伝えした通り、このたび、本誌でおなじみのカメラマンである長老・リチャード・岩村が、ミニ・フリーク編集部に所属していた当時の愛車である、モーリス仕様のオースチン・ミニ850を、ストミニ編集部が発見した。通称「オーモリくん」として親しまれてきたこのミニは、ときには取材の足として、ときにはジムカーナを楽しむ相棒として、長老にとってはとても思い出深い1台なのだ。
今回は、そんなオーモリくんに会いにいくべく、静岡県静岡市にお住いの、長谷川孝夫さんのお宅へとお邪魔した。18年ぶりとなる再会を果たしたオーモリくんは、長谷川さんのお宅にて、フルレストアを受けている最中なのだった。
オーナー:長谷川孝夫さん
今回、レストアを手がけている、オーモリくんの新たなオーナー。長谷川さんはこれまで、20台ほどのミニを乗り継いでおり、妙高山で行われていたラリーイベントにも参加していたという。
新たなオーナーのもとで再生を受けるオーモリくん
オーモリくんの新たなオーナーとなった長谷川さんは、10代の頃にオースチン・ミニの1000ccモデルを手にして以来、スタンダード・クーパーやクーパーS、果てはカントリーマンやライレー・エルフといった、数々のミニを所有。その台数はおよそ20台にのぼるという、大ベテランのミニ乗りなのだ。
「ミニのことを考えたときに思い浮かぶモデルは、すべて乗りつくしてきたと思います。ただ、私はラリーが好きだったこともあって、そのほとんどはカリカリにチューニングしたラリー仕様になっていました。ですが、年齢のこともあるので、最後のミニは気を使わないで乗れるものにしようと、850を探していました」。
そうして、オーモリくんと巡り会った長谷川さんは、ご自宅でレストアをスタート。モーリス仕様に仕上げられていたスタイリングは、本来のオースチン・セブンの仕様を主軸に、ご自身がこれまでにコレクションした当時モノパーツをふんだんに奢って仕上げていくのだという。
「かつて集めてきたレアパーツはほとんど手放してしまいましたが、それでもまだ残っていたモノがあったので、それらをすべてここで使おうと思いました」。
自作パーツで長谷川さんの好みに合わせて彩られているオーモリくん。
オーモリくんの名の由来となったモーリスのエンブレムは、前後ともオースチンのモノに交換された一方、モーリスタイプのグリルは、長谷川さんが気に入ってたという、デラックスモデルのオリジナルを装着。サイドブレーキはメッキが美しい、バンプラのモノを使用している。また、トランク内のガソリンタンクも、当時の給油口が長めのモノに交換したほか、なぜかMkIIのモノが付いていたというトランクリッドも、MkI当時のモノに交換している。これに気づいた長老は、かつてオーモリくんを手にしたときに感じた、数々の疑問について語り始めた。
「オースチンなのにモーリス仕様、というところもそうですが、オーモリくんは私が購入したときから、タイミングチェーンがダブルになっていたり、フロントブレーキがディスク化されていたりと、なぜかスポーツ走行を意識したかのような仕様になっていました。付属していた整備手帳を見ると、もともとはニュージーランドの女性が乗っていたようで、その後、少しの期間だけ別の方が乗っていたようです。いったいどこでこのような姿になったのか、手にしたときから、とても不思議に感じていましたね」。
2019.6月号より