曽根です。

TKU様からメールでオイル漏れの修理依頼いただいてました。。

BlogPaint

ご自宅から離れてる所に車が置いてあったのでそこからレッカーで搬入です。。。

BlogPaint

まずはMINIだけご来店。。。

TKU様は後日、ご来店いただく予定です。

BlogPaint

きれいですね。。

R0017608

平成12年新車登録のワンオーナーですね。。

内装もきれいです

R0017609

リヤシートは張り替えました?  っていうくらい日に焼けてないですね。。

R0017498


R0017500

オイルの量はOKです。 

オイル漏れがあるとのことですが継ぎ足しされたのでしょうか?

そろそろオイル交換しても良さそうな色ですね。。

R0017499

クーラントはきれいですが・・・ 

やや粘度を感じます。ちょっと濃すぎるかも・・・

濃すぎると冷却力が落ちるので凍らない程度の温度に合わせた濃度は南関東だと30%位で良いと思います

R0017501

ブレーキブースターにブレーキフルードによる錆跡がみえます。。

フルードは金属を錆びさせるので漏れると錆びます。。

R0017502

ブレーキフルードの量は大丈夫ですね。。 

補充されてなければ、先ほどの漏れ跡は過去のものかもしれません。

R0017610

軽く1周走ってみてからリフトアップして漏れの点検します。。

エンジンは快調、オートマは普通にシフトしてます。

BlogPaint

走りだしてから気付きました。  燃料がエンプティ!!

R0017616

良かった・・ スタンドまでガス欠せずに着きました(笑)

R0017613

給油口が錆びてますね。。。。

できるだけ燃料は満タンに入れておいた方が良いです。

ワコーズのフューエルワンのような燃料添加剤を入れておくと、ガソリンが減ってきてもタンク内の防錆効果があるのでお奨めです。。。

戻ってきて ミニモニでECUチェックから・・・

R0017648

吸気温センサーにフォルト入ってました。。。

R0017649

マルチ画面はすべて基準値内です。。

アイドリング  アイドル認識  燃調補正

スロットルポジション電圧   ステップ値。。

R0017650

エンジンの負荷をECUに伝える最重要センサーともいえる MAPセンサー

インマニのバキュームです。   基準値内です。

R0017657

水温センサー  サーモスタットの根本を非接触温度計で比較しましたが

ほぼ同じ。。   温度精度はおそらく大丈夫そう。。。

正確には水路洗浄でスリーチェックで確認が必要です

R0017651

フォルトが入ってた吸気温センサーは稼働してますね。。。

過去にパーツ交換などしたときにリセットしてないだけかもしれません。

R0017652

電圧OK

R0017653

排気ガスの酸素濃度を測るO2センサー。。 稼働してます

R0017654

O2センサーの情報を元にECUが燃調補正行ってます。。。

▲2%でほぼプログラム通りの燃料噴射です。

R0017658

フォルトは一旦消しておきます。

再発する場合は精査が必要です。

さて、本題のオイル漏れの点検します

BlogPaint

アンダーガードがかなりオイリーですね。。。

前面の方からが多そうです。

R0017621

足回りも軽くチェックしておきます

ハブベアリング、ボールジョイントなどのガタは無く良好でした

R0017622

ドライブシャフトブーツにヒビが入り始めてるくらいですね

R0017624

左前輪側も同様。。ガタはありませんでした。

ナイロンベアリングにもガタは無いですね。。

R0017626

テンションブッシュはそろそろ交換時期。。。

BlogPaint

じゃ、本命のオイル漏れ犯人捜し。。。

オイルパンを伝って地面に垂れたんでしょうね。。。

オイルパンは全面にオイルが付いてます

BlogPaint

赤丸の部分を覗くと・・・

R0017634

オイルフィルターケースから漏れてます。

ここからの漏れは オートマMINIのオイル漏れの原因ナンバーワン。。。

オートマMINIは、オイルポンプから組み上げたオイルの全量が最初にフィルターを通ります。

先にオートマに供給されるので油圧は高く、温間でも前進では7㎏前後の油圧がかかります。

バックは更に高く11㎏前後が掛かるので、一旦漏れ始めるとその高い油圧によりどんどん漏れの量が増えます。

走行中にどんどんオイルが減って2リットル以上減るとオートマに駆動が掛かりにくくなりそのまま走行不能になってレッカー搬送されてくるMINIも年に1~2台あります。

ココからのオイル漏れ根絶のために開発したのが『絶対漏れないオイルフィルターケース』 です。

今回もここからのオイル漏れが一番多いと思われますので、是非お試しください。

R0017630

ミッションケースの後ろ側から見た所。。。

長年のグリス漏れ・・オイル漏れの跡です。

R0017631

右側のドライブシャフトインナーブーツからはグリスが漏れて飛び散ってます。

デフケースの合わせ目からも漏れはありそうですが、ここは一旦きれいにしてから漏れの量を点検しましょう。

R0017628

ちょっと写真がドアップ過ぎてわかりにくいですが

左のドライブシャフトの上側からラジエターのロアホースの付け根を見たところです。

現在は止まってるようですが水漏れの跡が見えます。

来店時は冷却水の量は正常したので過去の漏れ跡なのか、冷却水を補充したのかは後ほどヒヤリングさせていただき整備の参考にしたいと思います。

R0017641

気になる錆を発見。。。

R0017644

リヤバンパーの下 バックパネルの繋ぎ目・・・・

R0017660

トランク内部の後ろ側からも錆が出てます。。 過去の修理跡でしょうか

他の部分がきれいなのでもったいないですね。。。

きれいに錆と取ってこの部分は部品交換で再発防止することをお奨めします。

ヽ(*´ω`*)  6/ 8 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

BlogPaint

TKU様ご来店です。
早速ミニを持ち上げていますね♪

IMG_1458

マスターと作戦会議。

IMG_1459

「とりあえずオイル交換よろしく♪」
承知しました^^

BlogPaint

まずは灯火チェックから。
左のスモールが点きません。

IMG_1464
IMG_1467

他は大丈夫そうです。

IMG_1469

ブレーキフルード量はokです。
色はかなり変色しています。

IMG_1470

点火系はマルっと交換したくなりますね。

IMG_1471

水回りも少々不安があります。

IMG_1472
IMG_1476

今回一番オイル漏れが激しいのはこのオイルフィルターケース。

IMG_1475

タイミングカバー周辺もヌルヌルテカテカです。

IMG_1477
IMG_1478

水温が上がるまで時間があるのでタイヤの空気圧チェック。
若干低めでしたが220kpaで合わせておきました。

IMG_1486

水温が上がってきたのでミニモニチェック。
フォルト(故障コード)は入っていませんでした。

IMG_1479

マルチ画面。
左上から
・エンジン回転数 エンジンの回転数を rpm 単位で表示【850rpm】
・アイドルスイッチ 現在アイドリングかどうかの認識。【I=アイドル】
・o2フィードバック 燃調の2次補正状態。【C=補正している。】
左下から
・スロットル電圧 スロットル開度を電圧表示。【0.66V】
・ステッパー値 ステッパーモーターの現在地。【40】

長々と書きましたが結果は【良好】ですヽ( ´ー`)ノ

IMG_1480

MAP SENS – マニホールド絶対圧力(MAP)センサーの値をkpaで表示。エンジンがかかっていない場合は大気圧(90~100kpa)を表示します。

【31kpa】は正常範囲内です。

IMG_1481
IMG_1482

COOLANT – インマニの裏側についている水温センサーの値を表示。
AIR TEMP – 吸気温度センサーの値を表示。

ともに作動しています。
今後水路洗浄した時に精査してもらいましょう。

IMG_1483

BATTERY – バッテリーの電圧を表示。
バッテリー電圧も良いですね。

IMG_1484

O2 SENSOR – O2センサーの電圧およびその状態を表示。アイドリング時は0.4V以下(リーン)~0.6V以上(リッチ)を常に上下しています。
元気に稼働中♪

IMG_1485

SHORT FT – Short Term Fuel Trimの略でECUの学習項目の短期的なフィードバック制御の状態を表示。
O2センサーや水温センサーなどの情報を元に燃料の調整。100%はデフォルトの燃調。
右下の 【CL】はClosed(フィードバックをしている状態)

ECUは健康体ですねヽ( ´ー`)ノ

IMG_1487

何だかドレーンは不健康体の様子。
こんなコッテリシール剤ついたドレーンは見たことありません(汗)

嫌な予感しかしません。

IMG_1488

ボルトネジも手では緩まない硬さ。

R0017975

一方その頃漏れないオートマ用オイルフィルターケースを持ってにっこり。
「そもそもオイル漏れが問題だったからこれは見逃せない!」

IMG_1490

オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉はやや多め。

IMG_1494

ちょっと心配ですが尖ったのが無いので一安心。

R0017978

茶こしには多めのシール剤的な何かが。
ドレーンに塗ってあった物なのか?それとも内部からなのか?

この状態ではその判別は難しいです。

IMG_1495

リザーブタンクのLLC量はほぼ空です。
後で足しておきます。

IMG_1496

オイルフィルターケースにも同じくコッテリシール剤が塗られています。

IMG_1500

こちらはフィルターヘッドからマルっと交換してしまうので心~配~ないさ~♪
新しく取り付けするのは【ローバーミニ 漏れないAT用オイルフィルターケース with PECS

きっと世の中全てのオートマミニ乗りの救世主になりえる逸品ですねヽ( ´ー`)ノ

IMG_1505

もちろんフィルターヘッドガスケットも交換します。

IMG_1506

プラグのカッパーワッシャーもね。

IMG_1507

ギューンと締めて作業はPECSの方へ。

IMG_1509

その前にお掃除しなくては。
これが中々時間かかりました。

IMG_1510

PECS取付します。
なんと中身は5層♪

R0017982

「5層は凄いね!」
TKU様も驚きの表情です。

IMG_1511

ネジが細かいのでスレッドコンパウンド塗って締めます。

IMG_1513

SOD-1も準備しましょう。
オートマの場合最初の1回は0.8L注入。
2回目以降は0.5Lで大丈夫。

理由はオートマのオイルは全部で約8Lなので初回はその10%の0.8L
次回以降は抜けるオイルが約5Lなので0.5L添加します。

いくらSOD-1が良いからと濃ければ濃い程良いって物でも無いらしいです^^

IMG_1515

ドレンネジ部のシール剤が中々取れません(´;ω;`)
結局タップでさらいました。

IMG_1516

ドレンもワッシャー交換して戻します。
もちろんシール剤は塗りません。

IMG_1517

お掃除の続き。
頑固な汚れに苦戦。

R0017987

アンダーガードも綺麗にします。

IMG_1521

下回りもチェック。
特に大きなガタはありませんでした。

IMG_1522
IMG_1524

テンションロッドとロアアームのブッシュはそろそろ交換したいですね。

IMG_1531

右のエンジンマウントがだいぶ潰れています。
左も潰れていますが右の方がつぶれ大きいです。

IMG_1526
IMG_1527

左右のアウターブーツにちょっと深めのクラックが入っています。
切れる前には交換したいですね。

IMG_1528

グリスアップも施工します。

IMG_1529

アンダーガードの取り付けボルトが硬かったので全部交換します。

IMG_1530

やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですね。

IMG_1533
IMG_1534

ほか特に気になる緩みもありませんでした

IMG_1536
IMG_1537

LLCはリザーブタンク・ラジエーター両方に足しておきます。

IMG_1538

キャップもそろそろ交換したいですね。

IMG_1541

オイル注入。
キャメル一番人気の組み合わせ。
SOD-1+WAKO’S PRO-S プロステージS 10w40ですヽ( ´ー`)ノ

オイル漏れの心配が無くなったらWAKO’S 4CT-S フォーシーティーS 5w40が更にオートマミニに合っています。
ぜひお試しあれ♪

IMG_1542

次回のオイル交換は12月頃か68,000kmです。

オイルカルテ

今回が初オイル交換だったのでオイルカルテ作りました。
次回以降も写真付きでデータつけていきます(*´ー`*)b

IMG_1544

エンジン始動。

IMG_1546

アイドリングで軽いベルト鳴きみたいな音がするのはこのテンショナープーリーの可能性高めです。

IMG_1547

このアルミ地が良いですね~。

BlogPaint

黄色い○部分に排気漏れあります。
車検の時は交換しましょう。

IMG_1560

忘れかけていた左スモール球交換。

IMG_1561
IMG_1562

無事点灯しましたヽ( ´ー`)ノ

IMG_1555

これにて作業完了。

IMG_1558

最後の仕上げは次亜塩素酸ぶしゃー♪
これでコロナもイチコロな。

R0017993

しばらくはオイル漏れや量を気にしていてくださいね。
これからはミニでガンガン遊びましょうね♪

ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002