車輛の保管場所を回転良くするために

2年間エンジンを掛けずに不動だったオートマチック車を移動できるようにしました

とりあえず2年近く放置していましたが一発始動ww

で、シフトをドライブに入れると”ガクン!”となります。

そしてバックに入れると….、、”どすこい!”というくらい音がして、

もう無理!って感じです。

そこでエンジンルーム覗くと…、

IMG_2118.jpg

見事にアッパーステーが割れてます

IMG_2119.jpg

なにこれ?ひょっとして…,

IMG_2120.jpg

割れて分離したロアーステーを薄いアングルでねじ留めしてありますww

さすがに持たないでしょ、こんなちゃっちいステーでは。

IMG_2122.jpg

作業の際に外したマスターバックの中がキラッと光って見えたので、ひっくり返してみると、ブレーキオイルがドボドボと…,

IMG_2125.jpg

既成のリペアパーツがあるので、溶接して、ペイントできるシーラーを塗り、乾いたらさらに防蝕用にペイントしておきます。

この部分の修理に関して、オートマ車はマスターバックだけ外せば半自動溶接するだけのスペースが充分確保できます。

マニュアルだと、クラッチマスターを外す手間で、それなりに大変です。

こういったステディーロッドステーの壊れたAT車は、この部分を直しても、Dレンジに入れた際のショックが取れないケースがあります。

その場合、オートマのエンジンはラジエーター側にマニュアルミッションとは異なるマウントベースを使っている為。割れている事があります。また同様にそれがサブフレームのラバーコーンケースの割れになってる事もあります。

そうなるとチェックは出来ても、修理はエンジンを降ろして修理する事になり、放置して乗ることは不可能です。

投稿者: ガレージ・ドッグハウス

営業時間 10:00-20:00 定休日 日・月 〒931-8321 富山県富山市犬島4-4-3 TEL:076-437-5125 FAX:076-437-9521 <a href="https://fav-04.wixsite.com/mysite-2/blank-23">ショップガイド