SHOP BLOG

SKK様 納車後・・もう2年経ちましたね。車検です

曽根です

SKK様 ハートピストン&安心オートマで大好きなサーフブルーのMINIをチョイスしてからもう2年経って車検です。。。

SQOR6302

前回はスタッドレスタイヤから夏タイヤへの履き替えでした。。

SQOR6301

今日はご主人が乗ってきてくれましたがいつもは奥様が乗ってます。。。

SQOR6303

前回のオイル交換からどのくらい走ってるんでしょ。。。

SQOR6304

SQOR6305

約1年で3000㎞走ってます。。 

今回の車検ではオイル交換必要ですね

SQOR6356

ブレーキフルードの量はOK

車検毎にリヤブレーキカップは交換するのでフルードは全量交換します。

ブレーキフルードは酸化するので車検毎の交換が必要です

SQOR6357

冷却水の量もOK

SQOR6306

じゃ頼むねー。。。 

本日は代車でお帰りです。。。

では点検開始です。。。

SQOR6318

SQOR6319

タイヤはツライチ・・・ いやちょっとだけハミタイかも。。

タイヤの側面は1㎝までならハミタイOKですが・・びみょー

SQOR6321

車高はクリアーしてます。

SQOR6327

ミニモニでECUチェック・・

クランク角センサーにフォルト入ってました。

SQOR6328

1回フォルトが入ったから即故障というわけではありません。。。

クランク角センサーの信号が出なくなったら点火もしないし燃料ポンプも動きません。。

一旦リセットして様子見です

SQOR6329

フォルトは消えてます。

SQOR6330

マルチ画面はすべて基準値内です。。。

左上から クランク角センサー(回転数) アイドル認識OK 燃調補正OK

左下から スロポジ電圧  ステップ値(スロットルバルブのコントロール)

SQOR6331

エンジンの負荷をECUに伝える最重要センサー。。

マニホールドエアープレッシャー・・ 基準値内です。

SQOR6332

水温は90℃を指してますが、後ほど行う水路洗浄で温度精度は確認します

SQOR6333

吸気温56℃

SQOR6334

電圧も良好。。

SQOR6335

排気ガスの酸素量を測定してます。。

SQOR6336

O2センサーの情報を元に燃調補正中。。。 基準値内です

リフトアップして下回り点検。。。

SQOR6337

右足回り。。パッド残量OK ブーツは切れも破れもありません。 

SQOR6338

タイヤを左右に振ると少しガタが出てました。。。

SQOR6339

タイロッドエンドのガタでした。

現在はそれほど大きいガタではありませんが2年後には大きくなりそうなので交換お勧めです。。。

SQOR6340

左足回り

SQOR6341

こちら側は破れもガタもありませんでした。。。

SQOR6342

SQOR6343

右インナーブーツから少しグリスが飛んでました。。。

清掃しておきます。

SQOR6346

PECSのオイルフィルターケースからは漏れはありませんでした

SQOR6348

オートマのフロントパネルにはスターターあたりから漏れたオイルが少し垂れてました。。。

今回は清掃しておきます。

SQOR6351

SQOR6353

燃料フィルターはまだ大丈夫ですね

リヤブレーキはオーバーホールします

SQOR6388

では・・水路洗浄します

外は暑いので麦わら帽子ね・・

SQOR6376

洗浄の前に室内のヒーターコアの漏れチェック

SQOR6377

ヒーターコアは国産品に交換済みです。。。漏れはありません

SQOR6378

ヒーターコアの洗浄もできるようにバルブは開けておきます

SQOR6379

ラジエターフラッシュいれてエンジン始動で洗浄開始

SQOR6381

エンジン側の水温センサーはぐんぐん水温上昇してますが

ラジエターに挿した温度計は45℃あたりをキープしてます。。

サーモスタットの密閉度は良好ですね。

SQOR6382

90℃あたりでサーモスタット開いています。。。

インジェクションのサーモスタットは88℃なので規定値どおりですね。。

水温センサーの温度精度も良好です

SQOR6384

ラジエターに勢いよく流れ込んできてサーモスタットが全開になっているのがわかります

SQOR6322

SQOR6324

91℃で電動ファン作動開始。。

SQOR6325

SQOR6326

87℃まで下がって停止。。。

電動ファンの作動もOK

SQOR6389

2年前に安心オートマでエンジンブロック内は高圧洗浄。。。

ラジエターも交換の整備を行ってるので排水もきれいです。。。

SQOR6390

ラジエター口から逆流で吸いだしてすすぎます

SQOR6392

バイパスホースをクリップで止めてヒーターコアだけから吸い出します

SQOR6393

左がヒーターコアから…右がラジエターからの逆流水です。。。

両方ともきれいでした。。

鉄エンジンのMINIは定期的な水路メンテナンスが大事です

SQOR6394

粘度のあるクーラントもグイグイ飲み込んでます。。。

ラジエターの通りも良いです。

SQOR6396

強力防錆で水路保護、、消泡機能強化で冷却力もアップするクーラントブースター注入

SQOR6399

静電気を除去する水に魔法のリキテック。。。

水路からエンジンに働きかけて作用します。。

動きを阻害する静電気を除去することでエンジンがスムーズに‥燃焼も良くなり静かになってパワーアップです。。

SQOR6398

リザーブタンクに補水して水路洗浄完了です。。

続く

8月31日 木曜日 コタロウです。

車両の状態が良いので整備前検査を受けます。

事前に点検、予備検査を受けます。

特に問題なく車検合格です。

TERU0888

調整用に外したライトリングを戻してステッカーを貼り替えます。
TERU0890

TERU0889

整備前車検合格 さてこれから整備です。

本日はこれで終了です。

9/3アズマ追記です

AZM_2535
AZM_2536

タイロッドエンドを交換します。

AZM_2537

新しいタイロッドエンドに交換しました。

AZM_2538

タイロッドエンド交換後走行チェック。ハンドルがだいぶ左に向いてしまいました。

AZM_2541

タイロッドを調整し直し真ん中になりましt。

つづく・・

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます


ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002


・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto