SHOP BLOG

ID様 タイムラグが長くてギヤがカチッと入りません・・長く乗りたいから安心オートマと 乗り心地改善でラバコン一式交換です。。

曽根です。

ID様 長野県からご来店いただきました。。。

2000年式オートマのメイフェア・・・

今年の3月から乗り始めたそうです。。。

SQOR6178

街道の中古車店にあったMINI。。。通り過ぎてからピピピッツと身体が反応してすぐUターンして即ゲットしたんだそうです。。。

若いころは1ドル360円の時代。。外車は高嶺の花でしたからねー。。。

SQOR6180

他のMINIと比べたわけではないけど何となくシフトがスムーズじゃないな・・と

乗り心地も固いし・・ちょうど車検と併せて安心オートマとラバコン交換のご依頼です。。

キャメルのYoutubeはよく見ていただいてるそうです。。ありがとうございます。

SQOR6182

内装は擦れもヘタリも無くきれいです。。。

SQOR6183

全体の様子と内装からの推測ですが実走行だと思えます。。

SQOR6184

エンジンルームからも定期的に点検されてる感じは伝わりますが

水回りを始め新車当時のままの部品が多いです。。。

SQOR6210

オイル交換されてから1000㎞位・・

SQOR6185

オイル量はOKですですが・・

SQOR6186

ガソリン臭は強く、焼けた臭いも感じます。。

オートマ内部で何かが起こっているのかも・・

SQOR6188

ブレーキフルードは酸化して変色しています

2年前の車検で入れ替えて無さそうなのでブレーキのOHはされてないと思います

SQOR6187

ヒータージョイントパイプは樹脂製のままですね。。

IDさんもキャメルのブログで見て樹脂製のパイプは破裂するから危険ってご存じでした。

SQOR6266

冷却水は汚れで濁ってます。。キャップのパッキンから垂れる雫に錆が見えます。

安心オートマでエンジン脱着するので水回り部品も交換したいですね。

ミニモニでECUチェックします

フォルトは3つ入ってました。。

SQOR6212

吸気温センサーフォルト

SQOR6213

MAPセンサーフォルト

過去にバキュームホースからエア漏れして交換歴がある場合に入ることが多いです

SQOR6214

クランク角センサーフォルト

フォルトが入ってるからといって即故障ということではありませんので一旦フォルトリセットします

SQOR6215

フォルトは消えました。

SQOR6216

マルチ画面の数値に異常値はありません

左上から クランク角センサー(回転数)  アイドル認識OK  燃調補正OK

左下から スロットルポジション電圧(チョットだけ高いですが)  ステップ値(スロットルバルブをコントロール)

SQOR6217

エンジンの負荷をECUに伝える最重要センサー・・MAP値

基準値内ですが若干バルブクリアランスが広い可能性があります

SQOR6218

エンジンかけてる時間の割に水温が低いかも。。。

水温センサーは車上で脱着すると少々手がかかりますがエンジン脱着時なら工賃不要なので今回交換をお勧めしてます。

SQOR6219

吸気温45℃

SQOR6220

電圧はOK

SQOR6221

O2センサーは排ガス内の酸素で燃料の濃さを見ています。。。

SQOR6222

O2センサーの情報を元に燃調補正しています・・OKです

キャメルの試乗車『おと~と君』に乗っていただきます。。。

SQOR6191

安心オートマで試乗車になってからもう8年になります。。。

ラバコンも交換してから7年経ちましたがまだまだ元気で乗り心地も良いと思います。。。

SQOR6202

うん、オートマも足回りも全然違うね。。。

納得していただきました♪

ではIDさんのMINIの試運転に行ってきます・・・

SQOR6223

おそらく助手席に乗るのは初めてでしょうか。。。

SQOR6225

ギヤを入れてもアイドリングだとギヤが入らないです・・ちょっと回転を上げるとガツンと入りました

油圧が低いと思われます。 

エンジンとオートマが油圧を共有してるMINIは油圧低下の原因がエンジンとオートマの両方にあります

SQOR6227

4速に入る時に一旦抜けて回転が上がってから入ります。

SQOR6229

2,3速で繋がってる時も滑りながら加速しているような感じです。。

3速に異常があるのか4速からのキックダウンで3速を飛ばして2速に入るような動きもあります。

オートマに掛かる油圧とドレンボルトの鉄粉などのチェックは後ほど行います。。

戻ってきてリフトアップ。。

下回りを点検しますj

SQOR6246

ミッション番号とデフケース番号は同一。。

ガスケットからも分解歴は無いように見えます

コンバーターシールからも漏れが始まっています。

SQOR6232

右足回り。。 ハブやボールジョイント等のガタは大丈夫です。

SQOR6231

一緒に下回り点検にお付き合いいただいてます。。。

SQOR6233

フロントにはハイローキットは入ってますが、ラバコンはペチャンコでした。

SQOR6234

ブーツ類は交換されていて破れはありません。。

SQOR6235

それなりに良くメンテされてる印象です。。。

バンパー下やフェンダー内の錆も少なく基本的に良いベース車両だと思います。。

SQOR6236

左足回りも同じようにメンテされてますがアウターブーツにヒビが少々。。

SQOR6237

テンションロッドは左右とも曲がってました。。。

ラバコン交換の際に調整式のテンションロッドします。

調整式にすることで直進に狂いが出た時に修正することが可能になります。

SQOR6238

テンションブッシュも交換しますが加減速で常に酷使される重要なブッシュです。。。

SQOR6239

ロアームブッシュも潰れて花が咲いてます。。。

SQOR6242

タイロッドを握って揺するとゴトゴトと振動と音がします。

ナイロンベアリングのガタですので交換します

SQOR6247

ノーマルのオイルフィルターです。。。

珍しくフィルターケースから漏れてませんが・・

オートマのオイル漏れ原因ナンバーワンのフィルターケースからの漏れを根絶した漏れないフィルターケースと磁力フィルターPECSにしましょう。。。

SQOR6243

SQOR6244

左ドライブシャフトインナーからは漏れがあります。 

その裏側にあるキックダウンSWからのオイル漏れも定番です。

アルミ製の漏れ対策品に交換します

SQOR6255

純正のマフラー・・新車からそのままでしょうか。。

SQOR6257

燃料フィルターはいつ交換したかわからないので今回の車検で交換しましょう。。

SQOR6258

リヤはノーマルのストラットコーンのままでした。。。

SQOR6260

交換歴のないショックアブソーバーは完全に抜けてるので

リヤタイヤはヒョイと持ち上がってしまいました。。。

リヤからコトコトと音がしてるのはショックからの可能性大です。

SQOR6272

では・・お預かりさせていただきます。。。

現在入庫車両が多く着工までお時間いただきますがご了承ください。。

8月28日追記

SQOR6287

もう一度オートマのテストで走行してみました。。

Dレンジでの走行後に各ギヤへのホールドで走行してみました。。。

SQOR6291

3速ホールドで走行して停止してから2~3秒後・・・

SQOR6289

油圧ランプが点灯してます。。  

この時には3速ギヤの駆動もかかってない状態です。

待っていても消灯しないので軽く吹かしてようやく消灯する状態でした

SQOR6295

2速ホールドで走行後も同じ症状がでました。

SQOR6290

Dレンジで走行の場合は停止すると1速に入るためかこの症状は出ませんでした。。。

油圧に問題があることは確実です。。

つづく

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます


ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto