SHOP BLOG

IWM様 リチウムイオンバッテリーに交換ついでに色々よろしくね~!

早く暖かくな~れ。ムナカタです。

MNK_2294

前回は、車検だったIWM様。
今回は、リチウムイオンバッテリーあるんだって!?ということで
リチウムイオンバッテリーに交換でご来店です。

MNK_2283

朝から秘密の会議で盛り上がっているようです(^^♪

MNK_2297

内・外装ともに綺麗です。
また、シートは機能性を兼ね備えた優れた逸品がついています🌟

MNK_2300

早速、今回の主役リチウムイオンバッテリーの登場です!
軽すぎて、ビックリ( ゚Д゚)
指一本で持てちゃうよ!

MNK_2301

早速、既存のバッテリーを外していきます。

MNK_2304

新旧交代。

MNK_2307

端子には、接点グリスを塗布しておきます。

MNK_2308

車両側も綺麗にしておきました。

MNK_2309

取付完了。

MNK_2310
MNK_2311

続いて、オイルと水の量を確認しているとオイル交換時期でしたので
今回追加でオイル交換も行います。

MNK_2317
MNK_2318
MNK_2319
MNK_2320
MNK_2321

灯火チェックは、OKです。

MNK_2313

ミニモニチェックは、NOフォルトです。

MNK_2326

マルチ画面も良好です。

MNK_2328

マップ値も基準値内です。

MNK_2329
MNK_2330

水温・吸入空気温度も読み込んでいます。

MNK_2436

バッテリー電圧は、元気いっぱいです。

MNK_2334

O2センサーもの動きも良好です。

MNK_2335

燃調補正も順調です。

MNK_2337

ブレーキフルード量も基準値内です。

MNK_2338
MNK_2339

ベルトの張り具合は、クランク側のベルトが少し緩んでいます。
ベルトの鳴きも少しあるので少し張っておきましょう。

MNK_2340

プラグ・プラグコードに腐食等はありません。

MNK_2391

ベルトを調整しておきます。

MNK_2341

インナーフェンダーのクラックは広がっていませんでした。

MNK_2342
MNK_2343
MNK_2344
MNK_2345

オイル漏れもほとんどなく綺麗な状態です!

MNK_2347
MNK_2348
MNK_2349
MNK_2350

排気系は特に問題はなくピカピカでした。

MNK_2355

オイルを抜いていきます。
オイルの色は褐色です。

MNK_2360

あちゃ~。。
ドレン鉄粉は少々多めなので、今回はPECSの分解清掃行います。

MNK_2365

茶こしに異物等はありませんでした。

MNK_2363

ドレンは、綺麗にしてパッキンは交換しておきます。

MNK_2375
MNK_2379

PECSを分解します。
鉄粉は、中くらいです。

MNK_2381

綺麗に洗浄していきます。

MNK_2384
MNK_2383
MNK_2385

綺麗に洗浄したら、パッキンなども交換しておきます。

MNK_2367
MNK_2369
MNK_2368

グリスアップも前後8か所にしておきました。

MNK_2371

アンダーガードなどは、綺麗にお掃除しておきます。

MNK_2373

ミッションケースも軽くお掃除しておきました。

MNK_2387

普段お掃除できないところもお掃除しておきます。

MNK_2389

組付ける際は、かじり止めをしてから組んでいきます。

MNK_2392
MNK_2393
MNK_2394
MNK_2395

続いて、緩みチェックは特に気になる緩み等はありませんでした。

MNK_2396
MNK_2398
MNK_2397

足回りのブーツは、右のアウターブーツにクラック入っています。
その他は、クラック等ありませんでした。

MNK_2399
MNK_2400
MNK_2401

気になる足回りのガタは特にありませんでした。
タイヤもまだまだ走り足りなそうです🚗

MNK_2406

今回も、4CTのブレンドオイルとSOD-1を入れていきます。

MNK_2411

暖気してからオイル量を確認していきます。

MNK_2417

オイル量OKです。

MNK_2419

この後は、最近話題の進化剤を頼むよ♪
しっかりとフリフリしてから添加するんだよね~!

MNK_2425

早速、圧縮測定していきます。
一番は、12.8㎏/㎝2です。

MNK_2426

2番、13.2㎏/㎝2です。

MNK_2427

3番は、13kg/cm2です。

MNK_2428

4番は、13.4kg/cm2です。

MNK_2429

圧縮測定を終えたところで、進化剤を専用の器具に入れて添加していきます。

MNK_2430
MNK_2432

点滴していきます。

MNK_2440
MNK_2441
MNK_2442
MNK_2443

再び、圧縮を測定してみると1~3番までは12.5kg/cm2にピッたり揃いました。
4番も大差なく、12.7~8になりました。
進化剤を入れると、圧縮圧力が平均化されます。

MNK_2438
SQOR7061

IWM様は、帰路の楽しみにしたとのことでマスターチェックをします。
効果はIWM様自身で感じてもらいましょう!

MNK_2447

続いては、リモコンスターターが効かないとのことでそちらも点検していきます。
ピロリン・ピロリンと音が絶え間なくなっています。
これは、バッテリーが上がってしまったり・コネクターなどの接続が切れたときなど
ユニットの電源が経たれたときに起こる現象です。
これは、スターターのリセット操作を行うことで解消されます。
早速リセット操作をしてみると、音は消えましたがエンジンがかかりません。。。
一瞬イグッニションONになってスターターを回すところまで電源が持ちません。

MNK_2448

前回、取り付けの際も少し症状があったので今回はユニットをテスト品に
交換して試してみます。
しかし、結果は変わらずユニットは無罪でした。

MNK_2476

キーシリンダーも交換してみますがこちらも変化なしです。

KAJI1788

今回は、細かく点検するためにお預かりになりました。

MNK_2449
MNK_2450
MNK_2451
MNK_2452

電源等も大きな問題はないかと思いきや、ACC電源の時にIGの電源が
ONになってしまいます。

MNK_2467
MNK_2468

ACCの時にこのようにIGの電源が起動してしまいます。

MNK_2464

ACC電源の配線をギボシに打ち換えて外してみたり、いろいろ試してみると
ACC電源を入れてスターターをリセットしてACC電源の配線を外して
リモコンスターターのスイッチを入れてみると無事に起動しました。

MNK_2478

しかし、何が原因かはっきりとわかりません。。
少し時間が経ったりすると、またリモコンスターターが入らなくなってしまいます。
配線などに問題がありそうです。

MNK_2482
MNK_2481
MNK_2479

そこで、まずはヒューズを点検していきます。
すると、ヒューズの2番と9番のヒューズで発見がありました。
2番のヒューズはIG電源のヒューズです。
9番のヒューズはACCのヒューズです。
まず、2番のヒューズはIG電源のヒューズなので本来はIGがONになったときに電気が流れます。
しかし、IGがONになっていないにも関わらず出口側に電気が来ていました。
ACC状態なのでもちろん電気は流れないはずです。
それに、9番のヒューズを2番の出口側に電気が来ている状態で抜くと2番の出口側にかかっていた
電気が来なくなります。つまり、9番の配線と2番の配線の間で漏電している可能性があります。
これが原因だとするならば、ACC状態になったときに2番と9番が漏電してしまいIGの電源を
もらってしまうことでキーシリンダーではACC状態でも電気が逆流してしまいIGがONになって
しまっている可能性があります。

2/24日ムナカタの追記です。

MNK_2497
MNK_2496

本日は、漏電している箇所を探していきます。
まずは、一番近場から・・・ヒューズBOXの裏の配線を確認していきます。
しかし、配線にトラブルは見られません。

MNK_2491
MNK_2495

そうなると、、、パネルの裏の配線も含めて確認していきます。

MNK_2505
MNK_2506
MNK_2508
MNK_2507

ヒューズBOXのところで電流を測定。
やはり、電気が流れ込んでいるのがわかります。

MNK_2511

一つずつ配線を切り分けて確認していくと、

MNK_2523
MNK_2522

ヒューズの出し入れで、大きく電流の変化がある配線を発見!
この先に何か異常がありそうです。

MNK_2524

たどっていくと、ヒーターユニットの裏に配線がいっているので

MNK_2526

このあたりを確認しますが、トラブルはありません。。。
これは、長い戦いになりそうです。。。

MNK_2501

難しい本も読んだりしてみます。

MNK_2531
MNK_2533

ヒーター裏に行っていた配線は、どうやら途中で分岐してフロアマットの下に
もぐりこんでいるのを発見。
早速、フロアマットをはがしていきます。

MNK_2536

前回、電球交換で治ったこともあるので、セレクター周辺の配線が怪しそうです。

MNK_2547

配線を確認してみると、おかしな配線を発見。。
本来は、一本で繋がっているはずの黄緑色のセレクターランプの配線がなぜか二股に分岐して
接続されています。
調べてみると、奥の深い緑の配線はバックランプの配線でした。
黒の配線でセレクターランプへ接続しているということはアースとして使用しようとした??

MNK_2544

ACCにしてみると、セレクターランプがピカっと点灯。

MNK_2570

同時に、IG電源であるはずのシートベルト警告灯も光ってしまいました。

MNK_2551
MNK_2569

バックランプスイッチの配線を外してみると、シートベルト警告灯が消えました。
今回の犯人は、ここで間違いなさそうです!

MNK_2561

今回は、分岐していた部分を補修しておきます。
絶縁テープもクルクル~!

MNK_2564

バックランプスイッチが点灯するのも確認!

MNK_2554

このタイプのセレクターは、セレクターランプがつきません。
前回、外しちゃっていいよぉ~!との要望もありましたので

MNK_2553
MNK_2556

今回、取り外して養生しておきます。

MNK_2573
MNK_2574

外したところで、リモコンエンジンスターターで始動確認!
しっかり始動しました!その後、何度か試しましたが症状が再発することはなくなりました。
明日以降もリモコンスターターでの始動に問題が起きないかどうかも確認していきます。

本日は、ここまで。

続く。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

友だち追加
LINE限定のおトクなミニの情報などを配信してます♪


ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002


・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto