もう暦の上では夏♪どこに遊び行こうかな?石川ですヾ(*´∀`*)ノ
前回は2020年12月にR7にタイヤ交換したKWM様。
「思い起こせばあのタイヤ交換は独身最後の整備だったな~」
人生の先輩KRD様に夫としての立ち回りを伝授してもらいます?
まずは走行チェック。
ACは3番の風が出ません。
車検には関係ありませんが^^
相変わらず賑やかな足回りです(^_^;)
「もう慣れたにゃー」
ショック交換お勧めですよ。
最低地上高はどうでしょう?
ぎりぎりアウト。
「保安基準まで上げてそのままでよろしく♪」
左前のかまぼこがビビっています。
増し締めするにはスポイラー外す必要ありますね・・・
今回の車検でこの不動のodoメーターが復活しますヾ(*´∀`*)ノ
ホーン・ワイパー・ウォッシャー作動ok
灯火チェックokです。
ダウンパイプに排気漏れは・・・ありません^^
リアマフラーはマウント剥離とかブラケット変形とかありますが・・・
前回の車検時に106dbの音量を叩き出して継続不可でした。。。
ワイパーブレードは今回交換します。
ボンネットメタルクリップが行方不明。。。
ミニモニチェックはノゥフォルト。
マルチ画面も問題ありません。
map値も基準値です。
水温・吸気温度も表示されています。
バッテリー電圧はやや低めです。
o2センサーは元気に稼働中。
燃調補正も順調にこなしています。
オイル量は0.5L少なめです。
ガソリン臭は中くらいです。
ブレーキ・クラッチフルード量okです。
ベルトの張り具合も良好。
プラグコードも腐食などありませんでした。
ロッカーカバーのガスケットは交換しましょう^^
リザーブタンクのLLC量はほぼ空でした。
水路洗浄の時に補充してもらいましょう。
インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。
ショック交換したいですね~
ブレーキパッドの残量はまだ少し大丈夫。
ロアアーム・テンションロッドのブッシュはかなりクラックが入ってしまっています。
交換したいですね。。。
今回オイル交換&PECS点検します。
クラッチレリーズからのフルード漏れはありませんでした。
特に大きなガタやブーツ切れはありませんでした。
燃料フィルターは交換しましょう♪
「このマフラーの排気音気に入っていたんだけど・・・」
「結婚祝いに新調しちゃおう♪」
選んだマフラーはキャメルではまだ付けた事のないr.3のセンターマフラーですヾ(*´∀`*)ノ
これを機に爆発的な人気になっちゃうかもしれませんね(´ω`*)
今回の車検メニューが決まりました^^
「ではよしなに頼むよ♪」
作業完了までしばらくお待ちください。
5/16アズマ追記です。
メーターを修理するため取り外していきます。
取外したメーターはメーター修理のプロの元へ送りました。
キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002