SHOP BLOG

KWK様 今回の車検は気合が入ります(`・ω・´)ゞ

冬に逆戻り。寒いですね~ 石川ですヾ(*´∀`*)ノ

前回2連続でマフラー落ちてしまったKWK様。

ISK_9291

たまたまブレーキスイッチの交換でご来店のHRY様と美味しい話のツーショット?

ISK_9295

今日は車検でご来店です。

ISK_9297

見るからに車高は低いです。

ISK_9299
ISK_9300

今回はサブフレーム直してラバコンも交換するようですね。

ISK_9306
ISK_9305

む。。。
シートベルト警告灯が消えません。。。

ISK_9307
ISK_9308

ワイパー・ウォッシャー・ホーンの作動はokです。

ISK_9313

ACブロアは3番目が風出ません。
まぁあまり使わないので困らない方が多いですね^^;

ISK_9314

走行チェック。
前からガチャ音がするのとショックが効いていないので段差とか辛いですね。

でもそれも今回の車検で終わりますね♪

ISK_9316

クラッチペダル下のシミは・・・マスターのフルード漏れですね。。

ISK_9317
ISK_9321

灯火チェックokです。

ISK_9318

ただしサイドマーカーは面積不足です。

ISK_9319

そしてルーカスミラーは対策必要ですね。

ISK_9322

ワイパーブレードはまだ行けそうです。

ISK_9324
ISK_9325

ミニモニチェックは水温センサーとクランクセンサーにフォルトあり。
前回も入っていたので一緒に交換しましょう。

ISK_9326

ひとまずリセットして先へ進みます。

ISK_9328

マルチ画面が相変わらずアイドリング高めな他は問題ありません。

ISK_9329

map値は低めです。

ISK_9330
ISK_9331

水温・吸気温度は表示されています。

ISK_9332

バッテリー電圧良いですね。

ISK_9333

o2センサーも元気に稼働中。

ISK_9335

燃調補正も順調にこなしています。

ISK_9338

前回抜けないようにビス止めしましたが排気漏れまでは止まりませんでした。
今回はステンレス製のカッコいい奴に交換します。

ISK_9339

ラバコン・ハイロー・サブフレームマウントなども交換。

ISK_9340
ISK_9341

オイル量は適量入っていました。
ガソリン臭は中くらいです。

ISK_9342
ISK_9343

ブレーキ・クラッチフルード量チェック。
やはりクラッチマスターの方はフルードがだいぶ減っていました。

ISK_9345

エアフィルターも一緒に交換しましょう。

ISK_9346

ベルトにクラック等ありませんでした。

ISK_9347

プラグコードに腐食等ありませんでした。

ISK_9348

リザーブタンクのLLC量良いですね♪

ISK_9349
ISK_9350
ISK_9352

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

ISK_9353
ISK_9354

ブレーキパッドは残り3mmくらいです。
出来れば交換したいですね。

ISK_9356

ロアアームのブッシュは菊の花。
クラック多いです。

ISK_9358

クラッチレリーズはまだ滲みありませんが今回マスターと一緒に交換しましょう。

ISK_9360

右のインナージョイント周りはかなり油とチリで汚れています。

ISK_9362

左はデフサイドシールからの滲みも少し多めです。

ISK_9365

左アウターブーツのクラックは深くなってきましたね。

ISK_9367
ISK_9368

リアのナックルジョイントは錆も進行しています。
今回交換になってタイミング良かったですね。

ISK_9370

「前回もギリギリだったからな~」

ISK_9371

今回は気合入れて整備しましょう(´ω`*)

ISK_9374

「気合だーっ!」

ISK_9375

「んじゃーよろしく頼むね」
お預かりします。

ISK_9417

「また置いていかれちゃったよー」

KAJI1009

水路洗浄から始めます。

KAJI1010
ヒーターコアは国産品に交換済みです。

KAJI1011
バルブを開けて、ヒーターコアにも冷却水が循環するようにしておきます。

KAJI1012
洗浄剤を入れて、エンジン始動。

KAJI1013
水温センサーと温度計の値が、

KAJI1014
合わせて上昇していきます。
サーモスタットの閉じは、あまり良くないようです。

KAJI1015
KAJI1016
88度で全開になりました。

KAJI1017
KAJI1018
KAJI1019
電動ファンは92度で作動・停止を繰り返します。

KAJI1020
車検毎に洗浄していますので、汚れはほとんどありません。

KAJI1021
ラジエターとヒーターコアから吸い出した水も綺麗でした。

KAJI1022
ラジエターは詰まりは無さそうです。
後程分解予定なので、LLCのみを補充しておきます。

続く。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002


・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto