冬に逆戻り。寒いですね~ 石川ですヾ(*´∀`*)ノ
前回2連続でマフラー落ちてしまったKWK様。
たまたまブレーキスイッチの交換でご来店のHRY様と美味しい話のツーショット?
今日は車検でご来店です。
見るからに車高は低いです。
今回はサブフレーム直してラバコンも交換するようですね。
む。。。
シートベルト警告灯が消えません。。。
ワイパー・ウォッシャー・ホーンの作動はokです。
ACブロアは3番目が風出ません。
まぁあまり使わないので困らない方が多いですね^^;
走行チェック。
前からガチャ音がするのとショックが効いていないので段差とか辛いですね。
でもそれも今回の車検で終わりますね♪
クラッチペダル下のシミは・・・マスターのフルード漏れですね。。
灯火チェックokです。
ただしサイドマーカーは面積不足です。
そしてルーカスミラーは対策必要ですね。
ワイパーブレードはまだ行けそうです。
ミニモニチェックは水温センサーとクランクセンサーにフォルトあり。
前回も入っていたので一緒に交換しましょう。
ひとまずリセットして先へ進みます。
マルチ画面が相変わらずアイドリング高めな他は問題ありません。
map値は低めです。
水温・吸気温度は表示されています。
バッテリー電圧良いですね。
o2センサーも元気に稼働中。
燃調補正も順調にこなしています。
前回抜けないようにビス止めしましたが排気漏れまでは止まりませんでした。
今回はステンレス製のカッコいい奴に交換します。
ラバコン・ハイロー・サブフレームマウントなども交換。
オイル量は適量入っていました。
ガソリン臭は中くらいです。
ブレーキ・クラッチフルード量チェック。
やはりクラッチマスターの方はフルードがだいぶ減っていました。
エアフィルターも一緒に交換しましょう。
ベルトにクラック等ありませんでした。
プラグコードに腐食等ありませんでした。
リザーブタンクのLLC量良いですね♪
インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。
ブレーキパッドは残り3mmくらいです。
出来れば交換したいですね。
ロアアームのブッシュは菊の花。
クラック多いです。
クラッチレリーズはまだ滲みありませんが今回マスターと一緒に交換しましょう。
右のインナージョイント周りはかなり油とチリで汚れています。
左はデフサイドシールからの滲みも少し多めです。
左アウターブーツのクラックは深くなってきましたね。
リアのナックルジョイントは錆も進行しています。
今回交換になってタイミング良かったですね。
「前回もギリギリだったからな~」
今回は気合入れて整備しましょう(´ω`*)
「気合だーっ!」
「んじゃーよろしく頼むね」
お預かりします。
「また置いていかれちゃったよー」
キャメルはブログランキング参加しています
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002