そろそろ紅葉ドライブの計画をたてなければ♪石川です。(*´▽`*)ノ
前回夢のクォーターガラス開閉式化したTNB様。
「次はこれをしたくてさー」
お?これは・・・ステンレスじゃない方じゃないですか!
やはり漢は黙って2本出しですよね♪
お?!こっちの2本出しも中々・・・(´ω`*)
本日もオイル交換。
まずは走行チェックから。
戻ってきて灯火チェック。
あれ?ストップランプが点きません。。。(;´・ω・)
これはあの峠をノーブレーキで突っ込んでいくように見えます。
白い稲妻呼ばわりされてしまいますよ!
接点がどうこうではなさそう。
オイル交換終わったらスイッチ交換します。
それ以外は灯火ok。
電動ファンも回っています。
ミニモニチェックはノゥフォルト。
マルチ画面も問題ありません。
map値も基準値です。
水温・吸気温度も表示されています。
バッテリー電圧も良いですね。
o2センサーも元気に作動中。
絶賛燃調補正中です。
オイル量もok
「ガソリン臭も少なめだねっ!」
ブレーキフルード量もokです。
ベルトは特にクラックなどありませんでした。
プラグコードは2番が特に錆びっぽいです。
接点お掃除しておきます。
「V-UP16も気になるけど・・・」
先にコード交換したいですね。
リザーブタンクのLLC量も大丈夫。
インヒビの滲みは・・誰か良いの作ってくれませんか?
マフラー吊りゴム大丈夫です。
オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですヾ(*´∀`*)ノ
「ふっふっふ。余裕っすよ。」
足回りの点検。
パッド残量はまだまだ大丈夫です。
他に何もないので余計に左のタイロッドエンドのガタが気になります。
「そのうちやっかなー?」
「一杯飲んで考えるか!」
今回もSOD-1準備します^^
緩みも特にありませんでした。
勿論今回もN2+セラミックエアー充填ですヾ(*´∀`*)ノ
4輪とも220kpaで揃えておきます。
フロントタイヤはTNB様の激しい突っ込みでそろそろ限界に近いです。
リアはまだ大丈夫そうなのでスタッドレスから戻すタイミングでフロント2本交換が良いと思います。
キャリパーのエアブローもしておきます。
ラジエーターのLLC量もばっちりでした♪
TNB様ガン見の圧力に負けずにオイル注入。
今回もいつものSOD-1+WAKO’S PRO-S プロステージSですヾ(*´∀`*)ノ
次回のオイル交換は来年の3月か15,000kmです。
今回も写真付きでカルテに追記しておきます(`・ω・´)ゞ
エンジンスタート。
排気漏れもありません。
「これを例の2本にしたいんだよね~♪」
かなり高額なので丁度良くセールにハマると良いですね^^
ブレーキスイッチは外している途中でバラバラ事件(´;ω;`)ウゥゥ
新旧交代の儀。
使うのはDoトレーディングさんセレクトスイッチです(*’ω’*)b
まずは単独チェック。
「おっけー♪」
取付完了♪
再度チェック。
「ばっちりー♪」
「迷わず成仏しておくれ」
なーむー
突如SRS様登場。
「そうそう!これの取付した時のブログ見たんだよ!いいな~コレ」
持って行っちゃダメですよ?(笑)
次はデルタの2本出し担いでくるのかな?
それとも日本ハム?伊藤ハム?の方かな?(笑)
今晩台風が来るらしいので気を付けてお帰りください。
ありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI
ツイッターからブログ記事の更新など分かりやすいですよ♪
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
動画もいろいろ配信中です♪
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002