|´ー`)ノ皆様見ていますか?オリンピック開催しましたね!運動音痴の石川です。
去年ミニを手に入れたTMN様。
ご自身では初のオイル交換ですヽ( ´ー`)ノ
記念すべき第1回目にキャメルを選んで頂きありがとうございます♪
そんなTMN様の愛機は赤いクーパー♪
ナンバーはもちろん・・・ご当地ナンバー新宿が出来れば引っ越しも視野に入りそうですね^^
まずは走行チェック。
オートマはタイムラグも大きくなく変速ショックも気になりません。
足回りは少しかたい+ショックがあまり効いていない印象です。
快適装備充実しています♪
「助手席あまり乗らないからしんせーん。」
ゆっくりお楽しみください^^
戻ってきて灯火チェック。
バッチリ大丈夫です。
ワイパーブレードも切れていませんでした。
エンジンルームの点検です。
ミニモニチェックはノゥフォルト。
故障コードは入っていませんでした。
調子良いですね^^
水温・吸気温も表示されています。
バッテリー電圧も良いですね。
ちゃんとお仕事しています^^
ECUは問題ありませんでした。
オイル量ok。
ガソリン臭は・・・「ツーンとしないよ。」
ブレーキフルード量okです。
水回りは特に滲みとか無さそうです。
ベルトも傷など特に見当たりませんでした。
点火プラグ・コードは少し腐食あり。
「う~ん・・少し粉っぽいねぇ」
リザーブタンクのLLC量は少ないです。
リフト降ろしたら補充しておきます。
左前のナックルジョイントブーツがパックリ切れてしまっています。
この上のラバコンもかなり潰れていますので一緒に交換オススメです。
ダウンパイプは蛇腹の部分に少し擦り傷あり。
排気漏れはしていなさそうです。
マフラー吊りゴムは大丈夫そうです。
アンダーガードは全部ナットを外してもビクともしません。。
ボルト穴が締めすぎで潰れてしまっているようです。
アンダーガードには油汚れが多いです。
ミッションケースは・・・後ろより前にオイル漏れ多いですね。
この上にはオイルフィルターがあります。
そのケースからオイル漏れが発生しています。
キックダウンからもオイル漏れありますが、フィルターケースの漏れに比べるとまだ滲み程度です。
オイル抜きます。
ドレーンの鉄粉は少なくはありませんが多いと言うには・・・中くらいです^^
茶こしに異物はありませんでした。
ドレーンのネジが固くなっていたので補修しておきます。
ここは普通の車ならオイルパン交換できるので大して問題にもなりませんが、ミニの場合ミッションケースそのものなので大問題に発展してしまいます。
初めて見るドレーン。
「う~ん。これは中くらいかぁ~」
そして今回取付の予定はありませんでしたが・・・
「フィルターケースから漏れているし付けちゃうか!」
漏れているフィルターケース外します。
フィルターヘッドも外し。
アルミ削り出しのカッコいい漏れないAT用オイルフィルターケース with PECS取付ですヽ( ´ー`)ノ
長年悩まされていたオートマミニのオイル漏れ問題がこれで解決♪
しかもPECSも入っているので更に安心ですねヽ( ´ー`)ノ
油汚れは綺麗にお掃除しておきます。
これからよろしくね♪
裏側もきれいにお掃除。
グルグルとボルトを数本抜きまして・・・
「コレ付けたかったんだよね~」
助手席においてある宝袋から取り出したAT用振れ止めキット。
オートマはロアステディが付いていないのでこれはオススメです♪
足回り点検。
ブレーキパッドの残量は良いですが。。。
なにか付いているように見えます。
ぐる~っと点検。
ナイロンベアリングとタイロッドにガタがあります。
これくらいだとコンビニやガソリンスタントなどから車道へ出る時に左前辺りから「コトッ」と音がしだすかもしれません。
早めに交換したいですね。
アンダーガードも綺麗にしましょう。
潰れた穴は少し広くしておきます。
すんなり装着。
緩みチェック。特に気になるところはありませんでした。
グリスアップも施工。
やっぱりフロントが気になります。
タイヤ外してキャリパーチェック。
これは・・・キャリパーのシールからフルード漏れが発生しているように見えます。
マスターのタンクにはほぼ満タンに入っていたので漏れ始めかな?
「ちょっと心を落ち着かせるのにお食事に行ってきます。」
この先にお寿司屋さんと焼肉屋さんとファミレスがあります^^
あぁお供したい。
ラジエーターのLLC量はバッチリok
リザーブタンクにLLC補充しました。
タイヤの空気圧は4輪とも220kpaに合わせました。
SOD-1も準備します。
このまま続けてキャリパーの方の作業が出来ませんのでひとまずタイヤ取付。
今回外したフィルターケースとヘッドどうしましょう?
「今までお勤めご苦労さまでした。これからはゆっくりお休みください」(`・ω・´)ゞ
やはりブレーキだと心配なので整備することになりました。
一時お預かりです。
駅まではピンクのリムジンでお送りします(`・ω・´)ゞ
戻ってきて作業のつづき。
入れたオイルはキャメルダントツ一番人気のSOD-1+WAKO’S PRO-S プロステージSブレンドですヽ( ´ー`)ノ
次回のオイル交換は来年の1月か41,000kmです。
今回初オイル交換だったのでオイルカルテを作りました(`・ω・´)ゞ
次回以降ここに写真付きで追記していきます。
エンジンスタート。
オイル交換の完成チェックokです(*´ー`*)♪
ハンドブレーキの模様替えも完了いたしました(`・ω・´)ゞ
つづく。
キャメルはブログランキング参加しています
Follow @CAMEL_MINI
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002