SHOP BLOG

KTM様 前方からの異音が気になります。

|;ω;)ノ緊急事態宣言は今月末で終わる?明けない夜はない?石川です。

前回ステレオヴァージョンアップしたKTM様。

IMG_1720

「オイル交換よろしくね。」

IMG_1721

今日もピカピカですね~♪

IMG_1726

「ピカピカは良いんだけど気になる音があるのよ。」

SONE1027

すぐわかれば良いんですけどねー

SONE1028

「今は聞こえんなぁ」

IMG_1732

「まずは走行チェックだー」

IMG_1733

行きます(`・ω・´)ゞ

IMG_1734

小雨降っているのでついでにウォッシャー&ワイパーも点検。

IMG_1735

気になっている音かわかりませんが前方複数箇所からビビり音あります。

IMG_1738
IMG_1740

灯火チェックはokです。

IMG_1743

電動ファンも元気に稼働。

IMG_1746

ミニモニチェックはノゥフォルト。

IMG_1748

マルチ画面も問題なさそうですね。

IMG_1749

map値も正常範囲内です。

IMG_1750
IMG_1751

水温・吸気温も表示されています。

IMG_1752

バッテリー電圧も良いですね。

IMG_1753

o2センサーも元気に稼働中。

IMG_1756

燃調2次補正も順調にこなしています。

IMG_1757

オイル量は0.5L程少ないです。

IMG_1758

ガソリン臭は少なめでした。

IMG_1759
IMG_1761

ブレーキ・クラッチフルード量もokです。

IMG_1763

クラッチマスターのフィラーキャップが割れていました。
インシュロックで固定しておきます。

IMG_1765

ビビり音その1
エアクリーナーの蓋が固定されていませんでした。
裏のスピードナット締めておきます(`・ω・´)ゞ

IMG_1769

ベルトは傷など特に見当たりませんでした。

IMG_1770

プラグ・コードも腐食ありませんでした。

IMG_1771

グリルにビビりはありませんでした。

IMG_1773

ビビり音その2
フロントナンバープレートはかなりビビっています。

IMG_1775
IMG_1776

ボルトが閉まらなかったりポロッと取れたり(汗)

SONE1043

KTM鈑金出動♪

IMG_1778

右側はタップ立ててネジを軽くして締めます。

IMG_1779
IMG_1780

ビビリ対策で少し厚みのある両面テープを貼ってナッターの抜けた左はスプリングワッシャー+ナットで締めておきます(`・ω・´)ゞ

IMG_1782

リザーブタンクのLLC量は若干少なめ。
リフト降ろしたら補充しておきます。

IMG_1785
IMG_1786
IMG_1787

ミッション回りは左側のタイミングカバー周辺に少し滲みあります。

IMG_1788

排気系ダウンパイプはあまりダメージありません♪

IMG_1789

この辺は多少仕方の無い面もありますよね(汗)

IMG_1790
IMG_1791

マフラーの吊りゴムは問題ありませんでした。

IMG_1792

ビビり音その3
アンダーガードのボルトが緩んできていました。
ここは取付時ボルト交換しましょう。

IMG_1793
IMG_1794

左側以外は特に汚れありません。
油汚れの他にダート走行した様な汚れも見られますね^^

IMG_1795

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

IMG_1814

「今回も良いね~」

IMG_1796

SOD-1準備しておきます。

IMG_1798

足回り点検。

IMG_1799

ブレーキパッドの残量は3mm前後。
そろそろ交換したいです。

IMG_1802
IMG_1803

右のアウターブーツにクラックあります。

IMG_1804

左のタイロッドにガタあります。

IMG_1808

今回もきっちりグリスアップ施工します。

IMG_1811

キャリパーのエアブローももちろんしておきます。

IMG_1813
IMG_1816

油汚れは綺麗にお掃除しておきます。

IMG_1817

アンダーガードのボルト新旧交代の儀。
この辺りは時々交換した方が良いですね。

IMG_1818

やっぱり綺麗なのは気持ちが良いですね。

IMG_1822
IMG_1823
IMG_1825

他は特に気になる緩み等ありませんでした。

IMG_1831

「ぴ~ひゃらぴ~」(セラミックエアーよろしくねー)

IMG_1832

一度抜いてチョット入れて。また抜いて充填。
4輪とも220kpaで揃えておきました(`・ω・´)ゞ

IMG_1834

タイヤはまだまだ大丈夫そう。

IMG_1837

リザーブタンクへ補充しておきます。

IMG_1840

オイル注入。
今回も安定のSOD-1+WAKO’S PRO-S プロステージSですヽ( ´ー`)ノ

IMG_1841

次回のオイル交換は11月か31,000kmです。

オイルカルテ

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

IMG_1843

エンジンスタート。

IMG_1844
IMG_1846
IMG_1847

漏れ・ビビリ音点検。
バッチリokです(*´ー`*)b

IMG_1852

今日対策した場所がKTM様の気になっていた音かは定かではありませんが確実に静かになったと思います^^
まだ消えていないようでしたら教えて下さいね。

ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto