SHOP BLOG

TKH様 レンズ回りが気になるのよ。ついでにオイル交換もよろしくね。

|;ω;)ノ緊急事態宣言は今月末で終わる?明けない夜はない?石川です。

前回水漏れでウォーターポンプ交換など作業したTKH様。

IMG_1398

「レンズ周りが気になるのよね~」

IMG_1383
IMG_1395

「左テールは割れちゃってるから交換したいよねー」

IMG_1386

IMG_1385

「フロントとサイドマーカーも交換よろしく♪」

IMG_1390

ワイパーブッシュもこれでは可愛そうですもんね。

IMG_1403

「ついでにオイル交換もよろしく!」

IMG_1401

まずは走行チェックから。
エンジンもオートマも調子良いですね^^
足回りも特に異音や振動はありませんでした。

IMG_1405

電動ファンは元気に回っています。

IMG_1406
IMG_1408

灯火チェックokです。

IMG_1410

ミニモニチェックは吸気温センサーにフォルトありました。

IMG_1411

ひとまずリセットしておきます。

IMG_1413

少しスロットル電圧が高めですが、マルチ画面は問題なさそうですね。

IMG_1414

map値も正常範囲内です。

IMG_1415
IMG_1416

水温・吸気温も表示されています。

IMG_1420

バッテリー電圧も良いですね。

IMG_1421

o2センサーも元気に稼働中。

IMG_1422

燃調2次補正も順調にこなしています。

IMG_1423

再びフォルトが入ることはありませんでした。
吸気温のフォルトは一過性のものだったか前回の消し忘れようですね。

IMG_1442

オイル量ok。

IMG_1443

ガソリン臭は少なめでした。

IMG_1444

ブレーキフルード量okです。

IMG_1445

水回りは綺麗です(*´ー`*)b

IMG_1446

ベルトの張り具合はちょうどよいですね。

IMG_1447

点火プラグ・コードも良いです^^

IMG_1448

リザーブタンクのLLC量もok

IMG_1449
IMG_1450
IMG_1451

インナーフェンダーのクラックは成長していませんでした。

IMG_1453
IMG_1455

オートマケースにはうっすら油汚れあり。

IMG_1458

フィルターケースは滲みありませんでした。
次回点検する時は漏れないオートマ用オイルフィルターケースオススメです。

IMG_1461

オイル抜きます。
ドレーンも茶こしも綺麗ですね。

IMG_1459

今回もSOD-1準備しておきます。

IMG_1465

足回り点検。

IMG_1466
IMG_1467
IMG_1470

ボールジョイントに小さなガタあります。

IMG_1468

ブレーキパッドの残量はまだ大丈夫そうです。

IMG_1472

右のドライブシャフトアウターブーツは深いクラックが入っています。

IMG_1474

左のドライブシャフトアウターブーツは小端部よりグリスが滲んでいます。

IMG_1475

排気系は大きなダメージなさそうです。

IMG_1476
IMG_1477
IMG_1478

マフラーの吊りゴムも問題ありませんでした。

IMG_1481

グリスアップ施工します(`・ω・´)ゞ

IMG_1482

キャリパーのエアブローもしておきます。

IMG_1483
IMG_1484
IMG_1485

特に気になる緩み等ありませんでした。

IMG_1488

油汚れは綺麗にお掃除しておきます。

IMG_1489

綺麗にピカピカになりました♪

IMG_1490

「うちの子のタイヤはコレのセラミックエアーでよろしくね!」
承知しました(`・ω・´)ゞ

IMG_1505

全体的に170kpaくらいでした。
4輪とも220kpaで揃えておきました。

IMG_1507

タイヤはまだまだ現役です。

IMG_1497

サイドマーカーレンズ交換します。

IMG_1498

新旧交代の儀。

IMG_1499

ここのOリングが行方不明のミニはいっぱいいます。

IMG_1503

サイドマーカーレンズ左右交換完了。

IMG_1518

ラジエーターのLLC量okです。

IMG_1508

オイル注入。
いつものSOD-1+WAKO’S PRO-S プロステージSスペシャルブレンドですヽ( ´ー`)ノ

IMG_1511

次回のオイル交換は11月か81,000kmです。

オイル交換

今回も写真付きでカルテに追記しておきます。

IMG_1513

エンジン始動。

IMG_1521
IMG_1522

漏れ確認もokです♪

IMG_1524

フロントマーカーも交換します。

IMG_1526

新旧交代の儀♪

IMG_1530

左右共交換完了です。

IMG_1537

続いて作業はリアへ。

IMG_1538

右の3色テールランプシーティングガスケット新旧交代の儀。

IMG_1545

ヒビ割れ無くなって気持ち良いですね♪

IMG_1550

左はまずガソリン抜きから。

IMG_1551

ネックシールも交換するようですね。

IMG_1554

あららら・・・
雨漏りしていたのか大量のブチル発掘(汗)

IMG_1562

テールランプ本体もナット外してもビクともしません(汗)

IMG_1565

全体にブチルが付いていました。。

IMG_1567

新旧交代の儀。
レンズもピカピカで良いですね^^

IMG_1569

このセットはどうやら取付ボルトは移植するようです。
早速古い方から摘出。

SONE1011

すぐ作業台の上がごちゃごちゃに・・・
下手な証拠ですね・・・(´;ω;`)

IMG_1573
IMG_1574

とにかくブチルは総撤去しなくては。
なかなかの惨劇(汗)

IMG_1576

お薬塗っておきますね。
擦り傷にはオロ○イン。
錆にはサビチェンジャー。

IMG_1582

テールランプ取付完了♪

IMG_1583

ネックシールも新旧交代の儀。

IMG_1585

やっぱり新しいのは良いですね~

IMG_1587
IMG_1589

タンク固定する前に灯火チェック。
ここで点かなかったら泣けてきますがセーフでした^^

IMG_1592

ガソリンも戻します^^

IMG_1596

ワイパーブッシュも忘れず作業。

IMG_1599

ちょうど在庫2つあってホッとしました。

IMG_1601

左右交換完了ヽ( ´ー`)ノ

IMG_1604

ワイパーアームのバネが片方行方不明。
「ならいっその事Gークライムのメッキワイパーセットでよろしく~」

IMG_1606

これから梅雨に入るらしいのでちょうど良かったですね^^

IMG_1603

コレまで苦楽を共にしてきた仲間とはここでお別れ。
「ここから先はそれぞれ自分の夢に向かって進むのだ」

IMG_1609

スッキリしないお天気ですが新しいメッキワイパーでスッキリ視界で楽しいドライブをお楽しみください^^

ありがとうございました~ヽ( ´ー`)ノ

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto