( ´ー‘)ゞ もうすぐクリスマス♪サンタさんコロナに負けないでね!石川です。
先月車検整備したI様。
「LLC漏れが気になるからみてー」
駐車場にシミ。
気になりますよね(汗)
まずは慌てず灯火チェック。
バッチリです。
オイル量も大丈夫。
前回問題のあったラジエーターキャップも問題なしです。
バイパス・アッパーホースも大丈夫そう。
ウォーターポンプも覗く限り平気そうです。
リザーブタンクのLLC量もok。
ロアホースの滲み量が多くなっています。。
それよりこっち。。。
サブフレームに接触している所当たりからLLCが漏れています。
「あぁ・・・これは交換しないとダメだなぁ」
今は12月も中旬。
他のお預かり整備のミニも多数ありますが・・
緊急性を要するためにお預かり。
お急ぎ便でがんばります。
作業完了まで暫くお待ち下さい。
12/17アズマ追記です



今回は水路の交換を行うためラジエターのドレンからLLCを抜きます


ホースを引き抜きました

入っていたホースの状態を見てみましょう
こちらがエンジン側の傷

こちらはサブフレーム側の傷です
この傷が原因でLLCが漏れていたのでしょう、、、

新しいロアホースに交換します
の、その前に新しいホースに傷ができないように保護します


古いホースを切って、、、

かぶせて、タイラップで止めました

これで、ホースがサブフレームとエンジンに当たってそこから漏れるということはなくなるでしょう

ホースを交換したらLLCをいれて、

加圧チェック!
漏れはありませんでした。
今度は、エンジンを温めての加圧チェック
こちらも問題なさそうです
明日エンジンが冷えてから,もう一度エンジンを温めてチェックします。
12/18アズマ追記です
交換後の再チェックを行ったところ、バイパスホースからの漏れを確認しました。
I様にご連絡させていただいたところ、こちらも交換になりましたので取り外します
このあたりのクビレ部分から漏れていました
交換するバイパスホースは、内側からゴム、異補強用の糸、シリコーンの三重構造となっており、ホースからの漏れを防止します
取り付けて、加圧テストを行いました。
お待たせいたしました作業完了です。
つづく。
![]()
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()


























