SHOP BLOG

STZ様 エンジンストールの後、再始動も困難・・・でレッカー入庫です

曽根です。

STZ様 信号待ちなどの停車中にエンジンストールすると、その後なかなか再始動しなくなっちゃう・・・・とSOSで初キャメルです。。。

SONE9036

積み込むときにはエンジンも冷えてたこともあるのでしょうか・・・問題なくエンジンは掛かったそうです。

BlogPaint

降ろす時もすんなりエンジン始動。。。再現させるには走ってみる必要ありそうです

SONE9041

レッカー業者さん、キチっとカバーしてくれてます。

外装も内装もきれいなMINIです

SONE9045

新車当時のオリジナルパーツが多い中で、IGコイルは交換されてましたが1次抵抗が3Ωのポイント車用ですね。

SONE9046

できれば1Ωの方が強い火花が出ます。

プラグコードも替えると更に良さそうです。

SONE9044

オイルは交換したばかりのようで、すごくキレイでした

SONE9048

ブレーキフルードもOK

ストールの原因がECUが記憶しているかどうか・・・・・

いきなりフォルト4連発。。

SONE9049

吸気温センサー 

SONE9050

スロポジセンサー

SONE9052

クランク角センサー

SONE9053

MAPセンサー

以上4つのフォルト。。

SONE9054

SONE9055

フォルト4つの中にストールの犯人が要るかもしれませんが一旦フォルトは消して再発するかをチェックします

SONE9056

マルチ画面

アイドル回転   アイドル認識    燃調補正

スロポジ電圧   ステップ値

右下のステップ値が小さすぎることを除いてすべてOK

SONE9057

インマニの負圧でエンジン負荷を感知する最重要センサーのMAPセンサー

落ち着かず上がったり下がったりを繰り返してました。。。

数値的には37Kpa以下を適正範囲内としていますが

それ以上の数値まで振れてます。。

SONE9059

水温

SONE9060

吸気温   

SONE9061

電圧OK

SONE9063

燃調補正も無事こなしてます。。。

走れば分かるかも・・・・と思いながら試乗テスト

SONE9068

ストールする気配はなく快調です。。

エンジンが温まってないからかも・・・・・

SONE9069

それより、足回りからのガチャガチャ、ゴトゴト…音と振動が気になります。

リフトアップすればすぐ分かりそう・・・。

ピットに戻ってアイドリングさせてたら、軽いハンチングが始まりました

ピクッとタコメーターの針が一瞬下がってから、回転が上がるという動きを繰り返してます。

さっきの4つのフォルトの中ではクランク角センサーが怪しいかも

SONE9077

エアクリーナーを外してみると、インジェクターホルダーが変色するほどバックファイアーの形跡

バックファイアは燃料が薄いか・・ 点火時期が早すぎるか・・・点火が弱いか・・

クランク角センサーの信号が止まると燃料ポンプも止まるので、点火か、燃料かの切り分けがしにくいところですが、 クランク角センサーが重要参考人になることは間違いないです。。。

リフトアップして、足回りのガタツキの原因を探します。

SONE9079

右前タイヤを動かすと、ガタガタ・・・・

ハブベアリングにかなり大きなガタがあります。。。

SONE9080

ボールジョイントにもガタがありますが、ハブベアリングのガタに比べたら何でもないくらい(笑)

SONE9081

ハイローキットの調整ボルトはほぼ伸び切りです。。

ラバコンが超ペッチャンコになってる証拠。。。

SONE9084

アッパーアームを下から支えてるリバウンドバッファーが切れちゃってますね

SONE9085

右のドライブシャフトブーツのヒビは中くらい。。。

次の車検には交換になりそう。。

SONE9086

テンションブッシュはだいぶ潰れてました。。。

SONE9088

左前足回り。。。。

SONE9089

さっきのゴトゴト音の犯人いましたぁ~

ナイロンベアリングにかなり大きなガタ。。  

これは交換しないと更に大きくなって金属音になります

SONE9093

左のナックルジョイント・・・

BlogPaint

樹脂カップが飛び出してますね。。。

カップの底が抜けちゃって金属通しが接触してしまってます。

ナックルジョイントの上にハイロー、その上にラバコンがあります。

どうせなら、ラバコンもショックも一緒にリフレッシュして新車の乗り心地をゲットしたいところですね。。

SONE9102

マフラーは新車から交換されてないようです。。。

SONE9109

マフラーに大きな凹みがありました。

まだ排気は漏れてませんが状況観察です。。。

そして、夜、STZ様ご来店です。

BlogPaint

始めまして・・ よろしくです。。。

まずは おと~と君に乗って、異音と振動のあるSTZ様のMINIと比べてみてください

SONE9131

じゃ、行ってきます

SONE9133

SONE9134

全然スムーズなんですね。。。 

今まで自分のMINIしか乗ったこと無いので、足回りの振動も 『こんなもんかな』 って思ってましたけど全然ちがうんですね。。。

とりあえず今回の修理メニューは・・  

クランク角センサー、ハブベアリング、ナイロンベアリングの交換まではOKいただきました

つづく

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます


ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002



・お近くのミニスペシャルショップをお探しの方
 SPECIAL SHOP
・厳選USEDミニはここにアクセス
 USED MINI

関連記事

🌸新入社員紹介🌸

camelauto

🌟毎年恒例🌟 CAMEL×STOCK VINTAGE合同お肉大会に初参加してきました♪

camelauto

鼻からも漏れてます

themesgarage

黒霧島MCM様 年末前にオイル交換です♪

camelauto

黒霧島MCM様 今回の車検は修理箇所多めです。

camelauto

黒霧島MCM様 ヘッドライトがつかなくなっちゃった。

camelauto