前回はセルフオールペン後に車検入庫でしたYNG様
以前からの電装トラブルが、再発ですと
ご来店です
「右のヘッドライトが、付いたり点かなかったり。
持ってくると直っちゃうんだよね?」
とご来店です
という事で右側を集中に探っていきます。
特別に端子やコネクターの焼損は無いです。
念のために、節度感は、手を入れて施しておきます。
確かに、症状が確認出来ない為、手探り状態です。
一旦これで様子を見ていただくことでお帰りになりましたら、
自宅に到着して再発したとのご一報
再度ご来店いただき症状を伺うと、条件が見えてきました。
ハイビームは両側点灯するがロービームは、右が点灯しない。
そこでピンときた?訳ではありませんが
購入当時、ライトが暗いのでリレーを増設されたそうです。
熟練された方の作業のようで、
きれいに色分けされた作業をしていただいてます。
跡を作業する当職として調べやすく助かります。
経年の為にギボシ端子が各部で緩くなっていて触ると症状が再発。
車両の振動で症状が、発生していたと思われます。
全てを抜き差しして節度を持たせて経過観察をお願いしました。
どうしてもコネクターなどでの接続部位は、接触不良を起こすと、発熱し
それが接触不良をより起こさせてしまいます。
こういう時に改善処置を行うことで再発を防ぐしかありません。
お待たせしました。
またのご利用をお待ちしています
ありがとうございました。
![]()
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます






























ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002









































