最近、ワクワク、ドキドキするクルマがめっきり少なくなってしまいましたが、かつての日本車のなかには、心を踊らされる名車がありました。
なかには迷車と呼ばれてしまうクルマもありましたが、今、中古車市場でこうしたクルマたちは、いったい、いくらで販売されているのでしょうか?
そこで今回取り挙げたのは、いすゞビークロス、日産フィガロ、スバルアルシオーネSVX、トヨタセラ、スズキツインの5台です。
もし、お気に入りのクルマが見つかったら、ぜひ買って楽しんでくださいね!
文/伊達軍曹
写真/ベストカーWEB編集部
(画像ギャラリー)美しいデザインに驚嘆! ビークロス、フィガロ、アルシオーネSVXのコンセプトカーほか
いすゞ ビークロス/1997~1999
■中古車相場/ 40万~60万円
いすゞ ビークロスは、もともとは1993年の東京モーターショーに出品されたコンセプトカー「ヴィークロス」。
その斬新なデザインが大好評となったため、1997年に「ビークロス」と車名を微妙に改めて市販バージョンが発売されました。車台はいすゞの屈強なクロカン四駆だったビッグホーンのものを利用しています。
ビークロスが「名車」か「迷車」かは評価が分かれるところでしょうが、この有機的で未来派なデザインは、日本車の長い歴史のなかでも上位10%には確実に入るほどインパクト大でした。
で、新車価格は295万円だったビークロスですが(※175リミテッドエディションは322万円)、現在の中古車相場は40万~60万円といったところ。ごく一部に100万円超の物件もありますが、たいていは「50万円前後」です。
このステキな造形を50万円ぐらいで手に入れられるというのはなかなかステキですが、残念ながら気軽におすすめできる中古車ではありません。
理由は「パーツ供給の不安」です。古い年式の希少モデルであるため、もはや新品の純正部品は入手不能。そして他モデルの部品を流用したり、中古パーツを探すのも容易ではありません。
「このクルマが本当に好きで好きでたまらない!」という人は別ですが、「なんとなくカッコいいから買おうかな?」ぐらいの軽い気持ちであるならば、「そう思うだけ」にとどめておいたほうが身のためでしょう。
日産 フィガロ/1991~1992
■中古車相場/50万~150万円
フィガロは、日産が1980年代後半から1990年代初頭にかけて展開した「パイクカーシリーズ」の第3弾として1991年2月に登場した、初代マーチがベースのオープンカーです。
往年の英国車を思わせるシブくてキュートな内外装デザインが大反響を呼び、当初は8000台のみを限定生産する予定だったところ、結局は2万台が製造されました。
新車時価格は187万円だった日産フィガロですが、現在の中古車相場は約50万~約150万円と、かなり上下に幅広い状態です。
価格の違いは、ほぼ「コンディションおよびそれまでの整備内容の違い」と考えていいでしょう。日本にもたくさんある専門店ががっつりレストアした個体は100万円以上で、そこまでではない個体は数十万円……というのが大まかなイメージです。
数十万円級のフィガロは購入後に少々の部品交換が必要になる可能性もあり、100万円超級のフィガロは「しばらくはそのまま乗れる」という場合が多いはずです。
しかし両者とも結局は30年近く前のクルマですので、壊れるときには壊れます。そして純正新品部品はもはやほぼ入手不可能で、修理するには中古部品を探すか、英国などの海外から輸入するか、あるいは自作するか……ということになります。
そういった手間をかけるだけの覚悟があり、なおかつご近所にそういった面倒を見てくれる(信頼できそうな)専門店があるならば、悪くない選択でしょう。
スバル アルシオーネSVX/1991~1997年
■中古車相場/60万~200万円
実直な4WDセダンやワゴンを中心に作っていた富士重工(当時。現SUBARU)が1991年、なぜかいきなり発売した流麗きわまりない高級2ドアクーペ。それがアルシオーネSVXです。
エクステリアデザインを担当したのは工業デザイン界の巨匠、ジョルジェット・ジウジアーロ。全体的にステキなデザインですが、ドアガラスがルーフ面にまで回り込んでいるキャビン部分は特にステキです。
販売時期やグレードによっていろいろ異なるのですが、新車時価格は283万6000円から399万5000円。その中古車相場は今、「60万~200万円ぐらい」というのがひとつの目安です。
ただ、なかには300万円超や500万円超の個体も少数ながら存在し、2019年9月時点での最高値はなんと728万円。これは実走326kmという博物館級の個体で、筆者は過日この個体を取材しましたが、ハッキリ言って「ほとんど新車」でした。
そういった個体はさておき、60万~90万円ぐらいの中古車は「買ってそのまま乗れる」とは思わないほうがいいでしょう。
販売価格200万円台の個体であっても、もはや「納車前にかなりしっかり整備しないことにはマトモに走らない(専門店談)」という年式のアルシオーネSVXです。
数十万円程度の予算で「ノートラブルでしっかり走るキレイな元高級クーペが買える」と思っているとしたら、申し訳ないですが「甘い!」というほかありません。
トヨタ セラ/1990~1994年
■中古車相場/ 50万~100万円
運転席と助手席のドア全体が上方に持ち上がる「ガルウィング式ドア」は、基本的にはスーパーカーの専売特許みたいなものです。
しかし1.5Lの(失礼ながら)しょぼいエンジンを搭載する小ぶりな3ドアクーペにガルウィングドア(正確にはバタフライドア)を付け、それだけではなく、ボディの上半分をほぼすべてガラスにしたという「伝説の一台」が、1990年から1995年まで販売されたトヨタセラです。
当時の新車価格はベースグレードが約160万円で、室内に合わせて音響解析した「スーパーライブサウンドシステム(CD・10スピーカー・DSP搭載)」装着車は190万円以上でした。
最近の中古車相場は50万~100万円といったところで、ボリュームゾーンは70万円前後です。
100万円ぐらいの超バリモノ(程度極上)を買うのがベストなんでしょうが、70万円前後の中古車であっても内装がキレイで(車の設計上、紫外線で内装がヤレてる個体も多い)、エアコンがちゃんと利く個体が見つかったならば買ってもOKです。
ルーフ部分がすべてガラスなため、エアコンが利かないセラに夏場乗るのはほぼ自殺行為。エアコンの状態だけはぜひ真剣にチェックしてください。
その他箇所の純正補修パーツも今や基本的には廃番ですが、トヨタの他モデルから流用できる部品も多いため、根性があればどうにかなります。
スズキ ツイン/2003~2005年
■中古車相場/ 30万~50万円
ドイツの「スマート」に遅れること約6年の2003年、ニッポンの浜松市からも乗車定員2名の超小型シティコミューターが誕生しました。伝説の迷車(?)、スズキ ツインです。
その全長はわずか2.7m強。これはちょっとしたセダンの「全長」ではなく「ホイールベース」とほぼ同じでした。
グレードは、660ccの直3を搭載するガソリン車(廉価版の「ガソリンA」と上級の「ガソリンB」)のほか、市販軽自動車初の「ハイブリッド」もありました。ただ、これはトランク部にバイク用のバッテリーを敷き詰めた簡易的なものでしたが。
新車時価格はガソリン車が49万~90万3000円で、ハイブリッドが129万~145万9500円。……ハイブリッドはけっこう高いですね。
それに対して現在の中古車相場は意外と安くはなく、ガソリン車が30万円前後、ハイブリッド車が50万円前後といったところ。もちろん、10万円ぐらいの激安物件もあるのですが、ボリュームゾーンはあくまで30万~50万円あたりなのです。
この高値(?)の要因は、特殊で希少な車であるため「好きな人は好き」ということに加え、「ここ最近、カスタムを楽しむためのベース車両としてそこそこ人気があるから」という理由もあります。
なにせ構造がシンプルですからいろいろな細工が簡単に行えますし、また超軽量ですから(ガソリンBで車重600kg)、エンジンをアルトワークス用のターボに載せ替え、なおかつ足回りも強化すれば鬼のように速いマシンに生まれ変わるのです。
(画像ギャラリー)美しいデザインに驚嘆! ビークロス、フィガロ、アルシオーネSVXのコンセプトカーほか
投稿 【ビークロス フィガロ SVX…】「今こそ欲しい」あの名車と迷車の中古車相場 は 自動車情報誌「ベストカー」 に最初に表示されました。