曽根です。

KKM様  前回は『垂れ下がった配線はなぁに?』 でご来店でした。。

BlogPaint

今回は・・・調子いいんだけど車検来ちゃった・・です。

コロナで外出自粛令中なのでマスクしてそぉーっとご来店です。

濃厚接触にならないようにちょっと遠めで立ってます。。(笑)。

BlogPaint

オバフェンは車幅変更済みです。。。

R0011717

ノーマルのキャブクーパーが一番エンジンルームがギッチリ詰まってます。

ウォッシャータンクもリザーブタンクも全部エンジンルームにあります。。

それに前置きのクーラーコンデンサーの組み合わせが・・・・整備泣かせ。。

R0011719

オイルレベルゲージが光沢のあるスティックで少々見にくいです・・

アルミ素地のレベルゲージに一旦交換してオイル量をチェック。。。

R0011718

前回は800㏄減ってましたが、今回はロアレベルギリギリなので500㏄減で留まってます。

たしか・・・前回からオイルをアッシュのPSEに替えましたね。。

今回もPSEにしましょう

R0011720

ガソリン臭はやや強めです。

燃料希釈による粘度低下に注意です。。。

あまり油温が上がり切らない乗り方なのでしょうね。。。

時々は長い距離を走ってあげて80℃以上の油温にしてあげるとイイですね。

R0011788

冷却水の量はOK   車検なので水路洗浄はしますね。

R0011721

ブレーキフルード。。  減ってるのはパッドが消耗した分でしょうか・・

ちょっと減り方が多いかも。。 どっか漏れてないか要チェックです。

車検なので漏れやすいリヤブレーキのカップは必ず交換しますからフルードは全量交換になりますからご安心を

R0011781

前回、クラッチレリーズに滲みあり・・との指摘がありましたが減るほどではないようです

フルードは黒く変色してるので入れ替えしましょう。

R0011722

ファンベルトはヒビが入り始めてるのでクーラーベルトと併せて交換しましょう。

R0011724

走行チェックに行ってきます。。

KKMさんが仰るようにミッションもエンジンも快調ですね。。

R0011725

足回りも大丈夫そうです。。

R0011726

KKMさまからフロントガラスの両側から雨漏りがある・・とのご指摘。。

ウェザーストリップ交換で直りますから交換しましょう。。。

R0011728

リフトアップして下廻り点検します

R0011729

前輪タイヤの溝はまだ大丈夫ですが・・・

R0011731

リヤ、 特に左側は限界です。

今回はリクルートタイヤに交換しますが、近日中にタイヤ交換は必須メニューですね。。

13インチなので ナンカン か 逆輸入のヨコハマか、それとも思い切ってレースもOKのSタイヤ?(笑)

R0011734

R0011736

左右の足回りは ガタ、ブーツの切れも無く良好です

R0011737

オイル漏れは・・・相変わらずですけど・・

R0011738

燃料ポンプ周辺からの漏れが多いですね。。

電磁ポンプに交換してメカポンプの部分は蓋をして今後漏れにくいような対策したいところです。

R0011743

ホイールの隙間からパッドの残量をチェック。。。

2㎜くらいしかないですね。。  ローターと併せて交換しましょう

ブレーキフルードの量が少なかったのが このパッドの消耗分だと良いのですが・・

前回の指摘でキャリパーの引き摺りがありましたのでキャリパーOHも併せて行うことになりました。

R0011741

リヤサスです。。

いつかは・・ラバコンにしたいです。

R0011742

マフラーの吊ゴムにヒビ割れです。。。 交換しましょう

ここで、ウェザーストリップ交換でガラスのプロ登場。。

R0011744

サクッと ガラスを外して作業開始です。。。

R0011746

ほら、ガラス外れてるでしょ。。

R0011748

ガラスのプロ集団。。。 さすがに手際いいです

R0011765

ETCアンテナもしっかり張り直して作業完了・・・

R0011754

ここでKKM様 タイムアップで駅までお送りします

R0011755

やっぱり ピンクのリムジンでしょ。。。

しばし、リムジンの旅をお楽しみください。。

R0011756

八王子駅前で・・

では お預かりさせていただきます。

少々込み合っておりますので2週間ほど納期ください。。。

さて、戻ってきてもう少しチェックの続き

R0011787

サブフレームの右脇の隙間から、クラッチレリーズとPバルブからの漏れチェックします

R0011784

クラッチレリーズは滲みの状態のままで 漏れまで進行はしてないようです。

R0011786

Pバルブからのも漏れも大丈夫そう。。。  良かったですね。。

では、車検の定番メニューの水路洗浄開始します

R0011819

R0011820

その前に室内のヒーターコアの漏れチェック

R0011822

漏れ跡もないですね。

R0011823

ヒーターバルブは開けておきます

R0011824

ラジエターフラッシュ入れてエンジンスタート

R0011825

キャブ車で長時間アイドリングさせるときは、エコマックスアイオンで安定燃焼をお手伝いしてもらいます。。。

R0011826

水温上げながらスリーチェックして 洗浄します

R0011834

水温計の針は真ん中よりちょっと左

R0011835

サーモケースの根本で66℃

R0011831

ラジエターは35℃のまま。。

サーモスタットの密閉は良好です。。。

R0011839

サーモケースは78℃まで上昇。。

R0011840

ラジエターも79℃まで上昇してます。

サーモスタットが開き始めてるようですね。

R0011841

でも、まだ勢いよく流れこんできてないのでザーモスタットはしっかり開いてません。

R0011842

更に水温上昇させます

R0011846

ラジエターの水は90℃まで上昇

R0011848

勢いよく流れこんできてますね。。 

90℃でサーモスタットは全開になりました。  開弁量は良好です

R0011851

91℃で・・・

R0011850

電動ファンスタート

R0011852

91℃の時の水温計の針はココ。。。

この辺りで電動ファン回りだす・・って覚えておいてください

R0011853

84℃まで下がって

R0011854

ストップ。。

サーモスタット、水温計、電動ファンの作動、すべてOKでスリーチェックは合格です

R0011855

排水。。。

車検のたびに水路洗浄してるので汚れは最小限。。。水路のコンディションは良いです

R0011856

ラジエター口から逆流で吸い出します

R0011857

ヒーターコアも逆流で吸い出します。

R0011859

左がヒーターコア 右がラジエターの逆流水です。

両方とも汚れは少なく良い状態ですね。

この後も定期的な洗浄続けてください。

R0011860

クーラント入れます

R0011861

一か所ラジエターホースを外してエア抜きしながら入れますが

ラジエターの詰まりがないのでスーっと飲み込んでくれます。。

R0011862

ここで水に魔法のリキテック。。

R0011863

水路からエンジンに働きかけて静電気を除去することで

ピストン等エンジン本体がスムーズに動き、 燃え残りの混合気も燃え始めることで効率よく燃焼するようになります。

R0011864

静かになってパワーアップする 水の魔法を体感してみてください。。

R0011865

仕上げは 鉄エンジンには必須の水路サプリメントのクーラントブースターです。

20200331

車検整備を着工します

DSC01040

タイヤの残り溝が、少なめですね

DSC01042

キャリパーのシール交換します
フルード漏れなどは有りませんが、ピストン固着で
引きずりの原因になりますので今回は、オーバーホール
しましょう
今回はキャリパー1機に対してピストン2個とシールのセットになった
ドゥー・トレーディングさんの良心的パーツを使用。

1台で2個必要です

DSC01043

フロントは、ディスクとパット交換もですが入荷が遅れている為
リアホイールシリンダーを途中で作業に変わります

DSC01030

ホイールシリンダーからの漏れもありませんでした。

DSC01041

ホイールシリンダーもキレイに清掃して国産カップを組み付けします

DSC01039

ライニングは、残量が1/2くらいまで摩耗していましたので
今回は交換いたします。

DSC01038



フルードの減っている原因の可能性があるマスターシリンダーをこれから
点検します

20200402

DSC01102

パーツが入荷しました

DSC01105

早速、作業を再開します。

DSC01103

ハブとローターを組み付け

DSC01106

DSC01107

ブレーキ部品を車両にセットします

DSC01123

ブレーキマスターの漏れを点検

DSC01125

やはりマスターバック、倍力装置に溜まっていました。
マスターシリンダーを交換になります。

DSC01131

内部に溜まっているフルードを除去

DSC01136

DSC01111

DSC01108

DSC01127

DSC01126

クラッチフルードの交換
サブタンクのフルードを抜いてから

DSC01134

補給タンクをセット

DSC01135

レリーズシリンダーからフルードラインを抜き、交換します

DSC01122

ベルト交換

エアコンとオルタネーター用2本交換

DSC01121

DSC01154

オイル交換の為アンダーガードをとりはずし

DSC01144

DSC01145

茶こしに異物は、出てきませんでした。

DSC01147

ドレンボルトの磁石にごく少量の鉄粉が付着
次回の交換時も経過観察しましょう

DSC01155

DSC01176

DSC01152

キャプチャ

DSC01156

8カ所にグリスアップしましょう

DSC01157

DSC01158

DSC01159

BlogPaint

灯火周りも確認
全て良好です。

BlogPaint

DSC01172

DSC01162

エンジン暖機も進んできましたのでキャブレタークリーナーで
吸入口を洗浄

DSC01163

アイドリングが1200RPMくらいまで回復したので900RPMくらいまで
調整します

DSC01110

マフラーの吊りゴムを取り替えます

DSC01167

DSC01168

DSC01164

燃料ポンプからオイル漏れが始まっています。
この機会に電磁ポンプに交換を推奨いたします。

BlogPaint

ダウンパイプに排気漏れを発見

BlogPaint

フランジ付近にクラックが、発生しています。
修理方法を検討しましょう

20200407

DSC01528

エキゾーストマニホールドとダウンパイプを取り外しました

DSC01529

DSC01530

DSC01532

合わせてオイル漏れの原因のメカニカルポンプを取り替えましょう

DSC01531

メカポンから電磁ポンプにに変更するためブラインドカバー
を取り付けしました。

DSC01522

DSC01523

エキゾースト系と燃料ポンプの入荷を待つ間に
右リアハブベアリングを交換します

DSC01525

DSC01526

つづく

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます


ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002