曽根です。

今日はスタッフMINIディ

で、3月1日のスーパーバトル第1戦に向けての準備します。。

IMG_9349

前回のトラックディ走り終えてラジエターの電動ファンが回ってないことに気づいたけどそのままだったんで

まずはそこから・・・

疑わしきは・・・ラジエターの下部についてる電動ファンスイッチか・・・

IMG_9350

配線を直結したら

IMG_9351

お、回った。  やっぱりファンスイッチが犯人か・・

IMG_9467

アッパータンクの温度91℃。。

IMG_9468

ロアタンクのスイッチ付近が41.6℃か・・・なんか変だな。

などといろいろ点検しましたが、

エンジン止めてからラジエターキャップ開けたら・・・水が減ってるジャン

IMG_9476

ということで、約1リットル補充して水温上げたら・・・

IMG_9486

回りました。。。

で、一件落着。。。

次は、下回り点検しながら足回りの増し締めと、

ブレーキダストの清掃。。

IMG_9354

リフトアップして1速に入れてタイヤを回転させながらエアブロウしたら

ホイールが変形してるのを発見してしまいました・・

こりゃけっこう歪んでるな・・

今回は間に合わないから見なかったことにして前後ローテーションして変形してるホイールは左リヤに使うことにします。。。

とはいっても見ちゃったからな、ちょっと心配。。  最終コーナービビリそう。。

IMG_9356

高性能なブレーキは見た目も美しい。。

IMG_9358

リヤドラムも開けて・・・

IMG_9363

リヤブレーキの利きをコントロールするににはやっぱりディスクブレーキ化かな・・

今、公認申請できるリヤディスクブレーキ・・開発中です。。。 ←まだ内緒だから誰にも言っちゃダメよ(笑)

そして、今回のメインメニューの『新製品の漏れないATフィルターケース』 取り付けてオイル交換

IMG_9367

現行のATフィルターケースもノーマルのケースより肉厚なので漏れにくいです。

実際、ワークスATはレース中に漏れたことはありませんが、

フィルターパッキンからのオイル漏れはオートマMINIのオイル漏れの原因ナンバーワンなのです。。。

IMG_9368

車両側のフィルターヘッドも交換になります。

ご覧のように油圧計と油温センサーを取り付けてます、

IMG_9371

PECSの通過抵抗のテストのためにワークスATはフィルターのリリーフバルブを塞いであります

ノーマルのリリーフバルブは約1kgの圧力差で開いてしまうので

粘度の高いオイルを使った場合やちょっと汚れが詰まり始めただけで開いてしまって鉄粉もそのまま通ってしまうことになります。

新フィルターケースではリリーフバルブを強化しました。。

IMG_9377

中からPECS本体を取り出し洗浄します。。

IMG_9379

メッシュフィルターに異物はありません。。 GOOD!

IMG_9381

5コアの磁力フィルターはしっかり仕事してくれてました。

オートマは摩耗粉が出やすいのでPECSですべての鉄粉を除去できることは非常に有効です。

湿式多板クラッチは摩擦材とクラッチ板の間にオイルが浸透してその表面張力によって密着しますが

オイルの中に鉄粉が混じるとその表面張力は著しく低下して、クラッチ板の消耗を早めることになります。

鉄粉が混じったオイルは2次摩耗、3次摩耗を誘発することで摩耗とオイル劣化が加速することが分かっているので、1次摩耗だけで食いととめることが重要です。

IMG_9384

磁力が強いのでウエスとパーツクリーナーで鉄粉を取ってお掃除するのは少々手こずりますが

掃除のためにバラバラに分解してから組み付けの際に磁石の向きを間違えると効果が半減するので

分解せずに拭き掃除をお勧めします。

IMG_9386

ま、このくらいきれいになれば十分・・と思ってください。

IMG_9390

フィルターヘッド取り外し

IMG_9391

手前のオイル供給側の穴にオイルが満たされてるのはオイルポンプからの経路の密閉が良好です。

IMG_9401

フィルターヘッド  新旧交代の儀・・

左側が 『漏れないフィルターケース』のフィルターヘッド。

リリーフバルブの開弁圧力は1.8kgに強化されてます。

IMG_9408

オートマに掛かる油圧測定用のアタッチメントを移植。。

BlogPaint

新しいフィルターヘッドには最初から油温センサー取り付け用の 1/8PTのネジが切ってあり、ブラインドプラグで埋めてあります。

IMG_9407

六角レンチで外し・・

IMG_9411

油温センサーを取り付けます。

オートマMINIはコンバーターからの発熱でマニュアル車よりかなり油温が上がります。

オイルクーラー無しのノーマル車で高速道路を長時間ハイスピードで走れば130~140℃という超高温になることも十分ありえます。

ワークスATもオイルクーラーを取り付ける前の春のトラックディでは10周回る前に140℃まで上がった ことがあります。

油温計を取り付けることで油温管理が可能になりますのでぜひお勧めです。。

IMG_9415

新 フィルターヘッドを取り付け

IMG_9417

掃除したPECSを入れます。

IMG_9398

PECS専用のフィルターケースにはPECSを押さえるためのパーツが付属します

IMG_9423

IMG_9421

漏れないフィルターケースは高精度なネジ込み式なので毎回脱着の際はカジリ防止剤を使用してください。

IMG_9427

IMG_9424

ネジの部分は精度が良いのはねじ込むときのタッチで分かります。 しっくりしてます。

IMG_9428

従来式はゴムのフィルターパッキンを適度に潰して弾性限界直前をトルク管理して締め付けてましたが

漏れないねじ込み式フィルターケースはアルミの部材どうしがカチッと当たるところで締め付け完了です。

IMG_9433

トルクレンチを使用しなくてもカチッと当たったところは感覚で誰でもわかります。

IMG_9438

取り付け完了。。

IMG_9435

念のため、コレでスーパーバトルで走行テストを行ってから正式発売となります。

ワークスATはPECS仕様ですが、ノーマルフィルター用もあります。。

強化リリーフバルブはノーマルフィルターの為ですからね。。。

IMG_9443

さて、オイル交換です。。。

トラックディを走行しただけのオイルはもったいないのでジョッキで受けて3代目曽根号がいただき・・です。

IMG_9446

茶こしフィルターには異物なし

IMG_9450

ドレンには少量の鉄粉が付いてます。。

ドレンの磁石は単なるセンサーですからコレで鉄粉を取ってきれいにするものではありません。

どのくらいの鉄粉がオイルに混じってるかの目安です。

実際にその鉄粉を除去できるのは磁力フィルターのPECSだけです。。

DSC08775

今回もワコーズの技術部で排油の成分分析してもらいます。

IMG_9460

そして、オイルは年間サポートしてもらったワコーズのフラッグシップレーシングオイル 4CR-Rです

コンバーターに残ってる粘度低下したオイルと混じるので その分を 1リットル缶の10W50で調整します

IMG_9466

カメラ目線でオイル入れてるとコボしますよ・・(笑)

IMG_9478

エンジン始動。。。 オートマ油圧約7kg掛かってます

IMG_9483

やっぱり新油はいいですね。。

IMG_9485

特にこのオイルは軽く回ります

IMG_9345

点検とオイル交換完了。。。

スーパーバトル第1戦まであと3日。・・・

他になんか魔法ないかなぁ~ と魔法を捜し求めるまったーマンであった。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002