曽根です

仮ナンバー付けたMINIが入庫です。。。

DSC00144

KT様。。。

個人売買で買ったMINI 車検を取るところから楽しんじゃうつもりで

書類もそろえてさぁ車検に行こうというところでアクシデント。。。

DSC00145

走ってたら左前のタイヤが取れて転がってっちゃったんですよ~

乗ってたご主人はそりゃぁビックリですが、

後ろを走ってた奥様も、タイヤだけがどんどん転がってくのを目の当たりにして

さらにビックリ。。

転がったタイヤが人に当たらなくて良かったですね。。

そして、エンジンも不調で信号待ちのたびにストップするし・・・・

自分でメンテする楽しみは新規車検取ってもらってからにしよう。。。と

軌道修正してキャメルにご来店;いただきました。。

DSC00155

ご来店いただいた昨日は少々込み合っていたので

とりあえずお話だけお聞きしてお預かりしました。

96年式 クーパー4F  内外装はしっかりしている印象です。

DSC00260

そして、本日拝見させていただきます。

エンジンは掛かりが悪く、アイドリングが続かない状態です・・・・

それは後ほどチェックするとして、まずは目視チェックから

DSC00265

車高は9㎝確保されてます。OK

DSC00157

エンジンルームチェック。

DSC00263

オイルはきれいですね。  量もOK

交換したばかりのようです。

DSC00264

ブレーキフルードは酸化で汚れてます。

キャメルではリヤブレーキカップは車検ごと交換することをお奨めしてます。

なので、ブレーキフルードもきれいに入れ替えます。

DSC00329

エアクリーナーは  うーん、もうちょっと使えそうかな

DSC00304

タイヤ取れちゃって少し走っちゃったから、下回りは気になるところ

DSC00278

DSC00293

右のインナーブーツからグリスが少々もれてますが

デフサイドシールなどからのオイル漏れは無く、きれいに洗浄されてる感じです。

ミッションの下側から エンジンを覗きます。

DSC00294b

エンジンの後ろ側はややオイリーです。 

過去にタペットカバーからのオイル漏れがあって洗浄してないのかもしれません。

1番シリンダーの裏側のヘッドガスケットからも、オイル漏れしやすいところなので

次回も状況観察していきましょう。。

DSC00279

右足まわり   アッパーボールジョイントに少々ガタが出てます。

これだけなら、グリスアップで延命させてもよい程度です。

DSC00300

車高調整のハイローキットはかなり伸びてて、ラバコンはペッチャンコですねぇ。。。

DSC00284

ハイローキットはミニスポーツ製です。。

現在出回ってるミニスポーツのナックルジョイントの品質が良くないので

足回りのメンテする機会があれば他社製をお勧めします

DSC00285

アッパーアームのストッパーである、リバウンドバッファーが切れてます。

DSC00286

拡大するとこんな感じ。。。 これは交換しなきゃ。

さてさて、タイヤが取れちゃった左側です。

BlogPaint

あぁ~  タイヤが取れて、ロアームの先端が地面と擦れた形跡。。。

激しく擦れてますね。。

ボールジョイントのボルトまでキレイに削れてます。

CIMG1168

ボールジョイントのナットも削れて無くなってます。。。

アライメントが狂ってなければロアームとボールジョイント交換だけで大丈夫そうな感じ。。

タイヤが外れた原因は・・・・・・

DSC00422

10インチフランジのこの部分の段差が 12インチのアルミの中央の穴より大きいので

12インチの純正アルミはガタついてちゃんと付かないのです。

だからガタガタしてナットが緩んで外れちゃったのです。

CIMG1165

スペーサーを入れて段差の部分が当たらなくしてやれば大丈夫。。

DSC00298

ロアーム交換するなら、くたびれたロアームのブッシュも交換しましょう。

ボールジョイントは右側もガタがあったので、左右とも交換ですね。

DSC00423

ディスクブレーキパッドは十分あります。

DSC00305

左足回りの続き。。

ステアリングギヤボックス内のナイロンベアリングに中くらいのガタがあります。

手で動かしてコトコトと音と振動がするので、走行中にも気を付けてれば感じるくらいです。

早めの交換お奨めです。

DSC00301

リヤの足回り。。。

DSC00302

リヤショックは純正のままですね。 

でも今回はフロント回りを中心にメンテするようですね。

さて、次はすぐに止まってしまうエンジンの点検。

DSC00259

せめてアイドリングが続かないと水路洗浄もできませんからね。

CIMG1103

エンジンの調子にムラがあります。

数分間 普通にアイドリングしたかと思うと、10秒くらいで止まったり

しかも再始動困難です。

DSC00267

DSC00268

吸気温センサーと バキュームセンサーにフォルトです。

DSC00271

マルチ画面の数値としては問題なしですが・・・

DSC00272

フォルトだったバキュームのMAPセンサー

この数値はほぼ大気圧ですね。 

ホースが切れるのでしょうか。。2次エア吸ってしまってます。

DSC00310

バキュームホースのヒュエルトラップ。。 先端を斜めカットしとかないと

バキュームホースの底が当たって空気が流れなくなることがあります。

DSC00311

カットしておきます。

DSC00312

バキュームホースの1本だけはシリコンに交換されてました。

シリコンは切れにくいいですが、スロットルボディの差し込み部分が狭く

エンジンが振れて押されると抜けやい・・・・こともあるので注意が必要です。

純正のL字パイプはその点は良いのですが、切れて割れやすい欠点があり

どちらにするか賛否のわかれるところですね。

キャメルでは定期交換部品として、純正を定期的に交換をお奨めしてます。

DSC00325

エアクリーナーに刺さってる黄色のホースの先端が切れてました。

DSC00328

黄色のホースが外れただけでは2次エアは吸わないので他に原因があるかもしれません

DSC00270

ひと先ず、フォルトは消しておきます。

DSC00331

そして、再テスト。

DSC00318

ヒュエルトラップの斜めカットと黄色いバキュームホース交換しただけですが、

バキュームは正常値になりました。

他のホースもついでにしっかり挿しなおしたのが良かったのかなぁ・・・

DSC00333

アレ、急にステップ値がゼロ。。

ゼロだと、これ以上回転を下げられないことはあっても、

エンジンが止まっちゃう原因とは考えにくいところです。

DSC00334

でも、ステップ値がゼロは良くないので調整します。

DSC00335

調整後。。

DSC00332

あれぇ~  またバキュームのMAPセンサーにフォルトが入ってる。

DSC00357

吸気温センサーも またフォルト・・・

何か、ECUの動きが変だな。

CIMG1148

ECU本体不良じゃなきゃいいんだけど。。。

いちど、工場出荷状態までECUをリセットしてみることにします。

DSC00359

イエロードクター登場。。。

DSC00361

フルリセット完了。。

しかし・・

DSC00362

DSC00363

フルリセット直後に 相変わらず吸気温とバキュームのMAPセンサーにフォルトが入ります。

こりゃ、この二つのセンサーはほんとにダメかも。。

DSC00353

しかし、 ミニモニでチェックする限り 数値は正常

DSC00314

バキュームも適正値の範囲内です。

ECUダメかな・・・・・

コネクターの付け直し、各接点を点検。。

CIMG1104

DSC00364

カウルパネルの両側の金属ステーにアースポイントがあります。。

DSC00367

ECUのアースもここから取ってます。

DSC00368

端子は磨いて

DSC00378

接点グリス付けて長期間の導通確保。。

そしたら・・

DSC00369

フォルトが消えて・・・

DSC00370

すべてが正常に

DSC00371

エンジンも快調になって止まる気配が無くなりました。

DSC00372

ECUのアース不良で制御不能になってたようです。

DSC00373

毎回フォルトが出てた吸気温も問題なし

DSC00374

13Vだった電圧も13.6Vまで上がりました。

DSC00375

DSC00376

今まで学習してきた燃調を、忘れようとしているのでしょうか(笑)

一気に補正かけてます。

しばらく学習続ければ100%に近いところまで行くと思います。

これにてエンジンは復活

さて、ここでやっと水路洗浄を始められます。

DSC00384

ラジエターのコアは詰まり気味ですね。

DSC00380

まずは室内のヒーターコアからの漏れチェック

DSC00382

漏れの形跡はないようです。

DSC00383

ヒーターコア洗浄できるようにコックを開けておきます。

DSC00385

ラジエターフラッシュ入れてエンジン始動で洗浄開始

DSC00388

サーモスタットはやや密閉はよくないのか

エンジンの水温につられてラジエターの温度も引きづられて上がってます

DSC00395

エンジン側92℃  ラジエター88℃

水温センサーの温度精度はOKですね。

DSC00396

88℃で全開になるはずのサーモスタットが まだ全開になってないようです。

ラジエターに流れ込む勢いが弱いです。

DSC00390

その時電動ファンはスタート。

DSC00392

DSC00394

90℃まで下がったところでストップ

電動ファンの作動はOKです。

今まではアイドリングで負荷が低い状態でしたが

ブォーン ブォーンと軽くレーシングしてエンジンに負荷かけてみます。

DSC00399

エンジン水温、ラジエター水温ともにグングン上昇。

DSC00398

100℃以下ですがラジエターの下から沸いて吹き出してしまいました。

やはりサーモスタットの開弁量が少ないですね。

もしくは詰まりの為にラジエターの冷却能力がかなり悪いことも考えられますが

まずはサーモスタットを交換してからにしましょう。

DSC00404

排水。  汚れてました。。。

このタイミングで洗浄できて良かったですね。

DSC00406

ラジエター口から逆流で吸い出し。

DSC00407

ヒーターコアも、逆流で汚れを吸い出します。

DSC00408

左がヒーターコア逆流  右がラジエター逆流

滞留するヒーターコアは汚れが溜まりやすいです。

これから、定期的に車検ごとの水路洗浄を続けてください。

DSC00409

サーモスタット交換するまで、薄目のクーラントを入れておきます。

さぁ、どう修理するか・・の作戦会議で、

どうせ変えるなら調整式ロアームにしちゃおう! ということになりました。

10月7日追記

DSCF1002

作戦決まったら、さっそく作業開始!!!

フロント足回りを分解していきます。

DSCF1007

フランジのボルトが無くなってました。。。 ホイールが外れた時?

DSCF1008

復活。

DSCF1006

ブレーキパッド 面が立ってるので鳴きそうです。

DSCF1025

面取りしておきました

DSCF1026

鳴き止めグリス付けておきます

DSCF1015

タイロッドエンドブーツが破れてました・・・

入庫チェックでは見落としてました。_(._.)_

DSCF1014

ノーマルの ロアームとテンションロッド・・・

お疲れさまでした。。

DSCF1016

ロアームもテンションロッドも調整式の頼もしいヤツにバトンタッチです。

これさえあれば、アライメントは自由自在。。

DSCF1017

ブッシュとシャフトの間にグリスが入って
動きのいいロアームブッシュ。。  

DSCF1018

適度な硬さと耐久性のエイボンバー製をチョイス。

DSCF1019

スイベルハブからボールジョイントを取り外します

DSCF1020

今回チョイスしたのは、メンテフリーボールジョイント・・・

まだ耐久テスト段階ではありますが、通常使いなら今のところ大丈夫です。

DSCF1021

ボールジョイントを取り付けるスイベルハブ側をきれいにしておきます。

DSCF1023

DSCF1027

タイロッドエンドは、国産のブーツをかぶせて

DSCF1028

再使用します。

DSCF1041

潰れてたリバウンドバッファー。。  お疲れ様です。

DSCF1043

今日から新しいリバウンドバッファーがアッパーアームを下からしっかり支えます。

DSCF1038

ホイールが外れてボールジョイントが削れちゃった左側・・ 

完成です。

DSCF1039

右側も完成。

DSCF1040

ミッションはシルバーでお化粧しておきます。

DSCF1029

オイルで汚れてたアンダーガードもきれいにしておきます

車検なのでリヤブレーキも分解します。

DSCF1003

DSCF1004

ライニングが逆に組まれてました。。。。よ。

DSCF1031

面取りして・・・

DSCF1032

正しく組付けておきます。

ホイルシリンダーのカップは国産品と交換します。

DSCF1033

DSCF1036

ゲイターブーツが切れてます。

DSCF1037

交換しました。

DSCF1045

これにて、足回りの組付けは完成。

アライメント調整はテスターのある工場で行います。

キャンバー1.5°  キャスター3° の指定ですね。

サーモスタット交換です。

DSCF1046

開きの悪かったサーモスタット。。。 そんなに古そうじゃないですね。。

DSCF1048

インジェクション車は 88℃オープンのサーモスタットを使用します。

DSCF1049

クーラント・・

DSCF1050

鉄エンジンのMINIには必須の水路サプリメント  クーラントブースター

強力防錆 防蝕  そして消泡効果で冷却力もアップです。

10月8日追記

DSC00731

調整式ロアームの公認申請書類を作成しました。

ヽ(*´ω`*)  10/ 12 石川の追記です。 (*´ω`*)ノ

CIMG1792

KT様がタイヤ持って御来店です^^
「予備検終わったらこれにしておいてくださいなー」

承知しましたー

CIMG1795

「登録終わったらどこ遊びに行こうかな?」

マスター「よし!まずは運動会だ♪」

KT様は元Bライ持ち。
久しぶりに遊んじゃいましょうね~ヽ( ´ー`)ノ

CIMG1797

「このロアアームとテンションロッドは良いねー♪」
もう走りたくてウズウズしてきたKT様(笑)

CIMG1798

「どうか無事に合格しますようにっ」
受験に子供を送り出す親の心境?^^

CIMG1803

試験会場到着^^

CIMG1804

国語算数理科社会。
筆記試験無事合格ヽ( ´ー`)ノ

CIMG1808

続いて面接。
「君はなぜこの学校を選んだのかね?」

「そこに学校があったからさっ♪」

BlogPaint
BlogPaint

無事合格ヽ( ´ー`)ノ

CIMG1822

帰ってきて早速タイヤ履き替えます。
やっぱり10インチは良いですよね~

DSC00973

う~ん。。。なぜ左後ろだけラグナットが違うんだ?

CIMG1844

これじゃ締まらないですね。。。

CIMG1845

危ないから中古のナットに付け替えておきます。
早めに全部交換した方が良いですよ。

CIMG1846

最後はトルクレンチでカチっと締めて完了。

CIMG1848

タイヤ替えても直進性はそこまで悪くなりませんでした^^
ただ偏摩耗していのでタイヤは早めに交換した方が良いですよ。

つづく

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002


投稿者: キャメルオート

営業時間 11:00-19:00(日曜日は18:00まで) 定休日 水・第2・4火 〒192-0016 東京都八王子市谷野町1186-3 TEL:0120-810-002 FAX:042-691-0120 ショップガイド