( ´ー‘)ゞ もうそろそろ秋になろう!そしてサンマでビールですよね!の石川です。

前回エコマックスアイオン取付したHSI様。

CIMG8153

レイクサイドミニパーティーへ行こうと思ったけど途中で2回エンジンストールしちゃって開店前からキャメルへ方向転換です(^_^;)

CIMG8142

取り敢えずECUには異常見られず。

CIMG8150

ふむふむ。なるほど。
信号等で止まろうとした時に回転が下がってそのままストールしたそうです。

CIMG8155

去年ステッパーモーター交換していますし疑わしきはハーネスかな?
いじくり倒しても変化無し。。。

CIMG8156

PやNからDやRに入れると一瞬油圧警告灯が点いちゃうとのこと。

CIMG8159

まずはプレッシャースイッチを疑って交換してみます。

CIMG8160

ECUのコネクターもついでに接点復活剤。

CIMG8162

ECU側には接点グリース。

CIMG8165

ステッパーモーター側のコネクターも一度はずして接点復活剤。

CIMG7078

これで警告灯の件とストールの件が収まってくれれば助かりますが・・・

CIMG8167

警告灯の方は症状変わらずです(*_*;
本当に油圧は低い可能性あります。

只今丁度オーダー入れている油圧計が届けば早速測ってみます。
それまで安心して乗れませんのでお預かりします。

CIMG8173

リフト下ろす前にグリスアップしておきます。

CIMG8174

代車は昨日戻ってきたばかりのミラジーノ。
スポーティーな5MTです^^

まずは油圧見てPECS点検~していきます。
しばらくお待ち下さい。

9月8日追記

お待たせしました。

CIMG7632

まずはアイドリングでサーモスタットが開く程度までウォーミングアップしての油圧測定します。

水温は88度まで上がってても油温はまだ50度以下です。

(*このMINIには油温計はついてませんが10分程度のアイドリングでは油温はあまり上がりません)

BlogPaint

フィルターヘッドで測る油圧はオートマに掛かる油圧です。

温間でのオートマに掛かる規定油圧は 

1000rpmで 前進側5.3kg以上 バック8㎏以上  です

CIMG0931

前進『D』 オートマ油圧は約7㎏  OK

CIMG0934

その時のエンジン油圧 約4.5㎏   十分な油圧です♪

オートマ車の場合、オイルポンプから汲み上げたオイルは全量がオイルフィルターを通り

オートマのバルブボディで、コンバーターを始めオートマ機構で油圧を使えるように分配した後、

エンジンへオイルを分配するようになっています。

なので、エンジンがもらえる油圧は、オートマ内部のバルブボディ次第なのです・・・

『どうかおねげーですから、オイルをたくさん分けてくだせぇ~ バルブボディさま・・』 という関係です。

CIMG8690

リバースに入れます

CIMG0932

12.5kg   多少暖機運転してもまだオイルは硬いのでかなり上がります。

CIMG0935

リバースに入ってる状態でのエンジン油圧

2.9kgくらいです。

バックするのに必要な実際の油圧は前進とそれほど変わらないのですが

バルブボディ内での油路の違いから、オートマとエンジンの油圧の分配は違いがあります。

バックではオートマ油圧が高く、エンジン油圧は低くなりますが、

アイドリング時で2.9㎏あればまぁ十分です。

前進でもリバースでも、 ニュートラ『N』 からギヤを入れた瞬間、

大幅にいったん油圧は落ちてから

その後、上記の安定した油圧になります。

Image14 油温が低く、粘度が高い状態では、ギヤを切り替える瞬間も含めて

油圧警告灯が点灯するほどの低圧になることはありませんでした。

ということは、高温でも粘度の高い、かなり硬いオイルを入れれば油圧警告灯が点かなくなるはずですね。

でも、それでは表向きの症状を出さなくするだけの対症療法ですもんね・・・・・

では温間油圧を測るために、10㎞以上走行します。

CIMG7685

普段のテストコースよりちょっと遠回りコース。。。

CIMG7688

高めの回転で走行すると油温は上がりやすいです。

CIMG0929

十分油温も上がったところで温間油圧の測定です。

油温が上がると、オイルの粘度が下がって流動性が良くなるので必然的に油圧は下がります。

CIMG7738

ニュートラル

CIMG7696

オートマ油圧  6.5㎏

CIMG7702

エンジン油圧 1.8㎏くらい   (油圧計を斜め上から見てるのでやや低めに見えてます)

ここからシフトチェンジします。

CIMG7697

前進『D』 いれると・・・

CIMG7698

いったん3㎏まで下がってから6.5kgの戻りました。

CIMG7704

エンジン油圧は ギヤを入れた瞬間 いったん 0 まで落ちてから1.8㎏に戻りました。

このいったん『ゼロ』まで落ちてる間、油圧警告灯が点きます。

エンジン油圧はアイドリングで1.8㎏あれば、走行して回転あげれば十分な油圧が出るはずですの

走行には問題ないレベルかと思われますが、一瞬でも油圧警告灯が点くのは問題です。。

DからいったんNにした後・・・。

BlogPaint

リバースに入れます

CIMG7710

ニュートラルでの6.5㎏からいったん4㎏まで落ち込んだ後

グーンと上がって11.5㎏までグーンと上がります。

jリバースの基準油圧が8㎏だから、オートマに掛かる油圧は十分に高いです。

しかし・・・・

CIMG7708

エンジン油圧がまずいことになってます・・・・

ゲージの針がゼロになったまま動きません。

ここで軽くアクセルをあおってやると

CIMG7707

2㎏近くまで上がった後、0.5kgあたりまで落ちて落ち着くこともあります。

この状態だと、バックに入れたアイドリングだと油圧警告灯は点きっぱなしの状態です。

CIMG8835

一貫して、オートマ油圧は基準値を大きくクリアして十分な油圧が出てるのに対して

オートマのバルブボディから油圧を分けてもらってるエンジン油圧が低いことがわかりました。

Image1

ここまで油圧測定した結果から考えられるのは

① オートマ内部のバルブボディの油路に詰まりがあって油圧の分配はうまくいってない・・・

② エンジンのメタルが損傷してクリアランスが大きくなってエンジン内部で油圧が逃げてしまってる・・・

③ オートマ、エンジンともに問題がある・・・

CIMG7768

①の場合

バルブボディ内部の詰まりの場合、勢いよくオイルを流すことで詰まりが吹き飛ぶこともあるので

CIMG7767

高速バックで、リバース経路の油路に刺激を与える作戦

何回か、ブォ~ン と勢いよくバックしてみました。

CIMG7744

実際にはもう少し回転上げてバックしました・・・

しかし、油圧測定しても先ほどと何ら変化なし。。。

単にゴミが詰まってるだけではないのかも・・・ 

② 以前のワークスATのようにメタルが流れてしまってるのか・・・・

CIMG0997

メタルが損傷すればオイルに金属片が混じるはず

CIMG0998

茶こしには何の異物も引っかかってません。

CIMG0999

ドレンに付いた鉄粉もご覧の通り、オートマ車とは思えないほどきれいでした。

CIMG7793

磁力型フィルターPECSを分解すれば、中から何か出てくるかも・・・

CIMG7792

PECS本体の周りのメッシュフィルターには小さな異物が引っかかってましたが

少量なのでメタルが流れてる程の症状ではありません

BlogPaint

フィルターケースの内側にも、メッシュを通り越せないくらいの大きさの異金属らしき破片が数個。。。

CIMG7797

分解したPECSの磁石部分についてる鉄粉も普通です。

メタルが流れて油圧が逃げてしまってるとはちょっと考えにくいです。

原因究明と解決のためにはオートマとエンジンを分解して点検する必要があります。

HSI様にはご迷惑おかけしますが、お時間ください・・・_(._.)_

BlogPaint

DSCF0694

エンジンおりました。

9月10日追記

CIMG9059

分解検査のため九州に旅立ちます。。

Image5

オートマ油圧は基準値以上でまったく問題なく、エンジン油圧だけが低い症状は

どこに原因があるのか・・・・

分解検査の結果を待つことにします。

にほんブログ村 車ブログ MINI(ミニ)へ
キャメルはブログランキング参加しています

キャメルオート オンラインショップ
キャメルオート オンラインショップ
PECSや売れ筋パーツ販売してます

 
ローバーミニ専門店 キャメルオート
          http://camel-auto.co.jp/ TEL.0120-810-002


投稿者: キャメルオート

営業時間 11:00-19:00(日曜日は18:00まで) 定休日 水・第2・4火 〒192-0016 東京都八王子市谷野町1186-3 TEL:0120-810-002 FAX:042-691-0120 ショップガイド