歴史のことやモディファイのこと……。
ミニに関する基礎知識はたくさんあるけれど
実はよくわかっていなかったり
ちゃんと考えたことがないことってありませんか?
そんないまさら人に聞けない疑問に
編集部お答えします!第16弾

 

ホイールに書いてある「J」とは?
ジャパンのJ
ホイールの太さはよく「◯J」と表記されるが
実はJはサイズの単位ではなく
ホイールのフランジ形状(タイヤホイールリムの外側の形状)を表す記号となっている。
「J」以外には「B」や「JJ」がある。
ホイールの太さは直径と同じくインチで表されており
例えば「12インチ4.5J」ホイールといえば
「リム径12インチ、リム幅4.5インチ、Jフランジ」という意味になる。

 

ホイール幅が違うと何が変わるの?
ハンドルが重くなる
ホイールの幅が広くなるとトレッドと接地面が広がるため
コーナリングの安定性や高速道路での直進走行性を向上させることができる。
また、スタイリングもタフネスな印象となる。
しかし、グリップが強くなることで、わだちに取られやすくなるほか
駐車場や狭い路地などではステアリングの取りまわしが難しくなる。
ドレスアップ目的でワイドなホイールをセットする場合もあるが
日頃の走り方や目的と合わせてよく考えたいところ。

 

「深リム」の利点は?
ツライチにしやすい
ツライチスタイルや走行性重視のセッティングであれば
幅が広いホイールを装着したい。
しかし、ホイールの幅は内側にも広がってしまうため
太すぎるとインナーフェンダーに当たってしまい
装着することができない。この問題を解消するために
幅が広いホイールは取り付け面をリム幅の中心から車体側にオフセットすることで
アウターリムを外側に押し出す構造になっている。
これにより、アウターリムが深く見えることから
「深リム」と呼ばれるようになった。

「ワイド」や「ナロー」ってどういう意味?
オーバーフェンダーレス
ポルシェの年代によるフェンダーの張り出しのない時代のものを
“ナローボディ”だという表現で使われていたが
訳すると “広い” “狭い”という意味である。
ミニの場合はオーバーフェンダーの有無により、その表現が使われる。

 

オーバーフェンダーをつけたほうがいい/つけなければならない理由は?
危険だから!

‘17年まで交通法規上、ボディからのタイヤのはみ出しは禁止されていたが
緩和されて1cmのタイヤはみ出しは許されることになったが
それ以上のはみ出しは、もちろん車検に通らない。
回転しあうタイヤ同士が接触すればお互いが
弾き飛ばされてしまい非常に危険である。
そうしたことをオーバーフェンダーにより
ある程度は未然に防ぐことができる。