webマガジン不定連載2

いまさら聞けないミニのアレコレ

 

歴史のことやモディファイのこと……。

ミニに関する基礎知識はたくさんあるけれど

実はよくわかっていなかったり

ちゃんと考えたことがないことってありませんか?

そんないまさら人に聞けない疑問に

編集部お答えします!第二弾

 

MkIMkIII時代の国内ディーラーは?

・オースチン系「キャピタル企業」

以前よりオースチン・ミニを輸入していた日新自動車と、

東京日産が共同出資で立ち上げた合弁企業。

キャピタル企業としてオースチン・ミニの正規販売は’64年からスタート。

また、同社がチューニングしたクーパーS「キャピタル・ミニ」で

レース活動にも積極的に参加しており、草創期の国内レースシーンを盛り上げた。

しかし、日本の排ガス規制にBL側が対応できなかったことで

ミニの正規輸入販売を中止。その後はルノーの輸入販売や、

ヤナセの販売協力店となったが、’90年代に解散。

 

・モーリス系「ドッドウェル・エンド・カンパニー」

 日本の総代理店としてBMCからミニを輸入し、

モーリス系ディーラーに販売していたインポーター。

モーリスやMGなど、ナッツフィールド系の自動車を取り扱っていた。

 

・モーリス系「日英自動車」

英大使館からの依頼で、’60年に日本上陸第1号の

ミニ(モーリス・ミニ・マイナー)を取り扱った、モーリス系の国内ディーラー。

MkIIIクーパーSの製造が終了した影響で、’76年に販売を終了。

しかし、’82年には輸入元となって、ふたたびミニを販売した。

3年後の’85年には、オースチン・ローバー・ジャパン設立にあたり

事業譲渡の末に解体された。

 

・モーリス系「関西オート」

モーリス系の正規代理店で、’60年代前半から’74年まで、

ドッドウェルが輸入したモーリス・ミニを販売していた。

 

・モーリス系「黒崎内燃機工業」

 ‘67年から’70年のごく短期間ではあるが、モーリス・ミニをはじめとする

ドッドウェルが輸入したナッツフィールド系を正規販売していた。

また、同社がチューニングした「#39 クロサキ・ミニ・クーパーS」は、

パリダカの鉄人・菅原義正氏がドライバーをつとめ、注目を集めた。